京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:46
総数:409776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】かるた遊び

画像1
 冬遊びの第2弾として,今日は「かるた遊び」をしました。1・2組合同でやったので少し緊張感もあり,勝負を楽しむことができていたようです。今回は2組の勝ちでした。次は「百人一首」で勝負したいと思っています。

【1年生】ふゆをみつけた!

画像1
画像2
 今年は暖冬でなかなか冬らしいものが見つかっていませんでした。

 しかし,今日の朝は違いました。育てている花に水をやっていると,4年生が池の周りに集まっていることに気付きました。

 そばに行ってみると…水が凍っている!

 「つるつるしている」と嬉しそうに触っていました。すぐそばの植物もいつもと様子が違いました。ここにきてようやく冬を感じられた気がします。

【うぐいす】小さな巨匠展 合同制作第2回目

画像1
画像2
 小さな巨匠展の合同制作第2回目を行いました。今日で最終回。
 グループのお友だちと最後の仕上げを行いました。
 最後には,完成した作品でみんなで遊びました。

21日(木)に,京都市美術館別館に鑑賞に行きます。

支部の育成学級のお友だちと作成した立体作品と
これまでの学習で描いてきた個人の絵画が飾られます。




平成28年1月21日(木)〜24日(日)
開館時間 9時〜17時
京都市美術館別館にて展示されます。

京都市小・中学校育成学級,特別支援学校の児童・生徒の
小さな巨匠たちが作り上げた光り輝く作品をご覧いただけます。

どなたでもご覧いただくことができます。
小さな巨匠たちが作り上げた作品を是非見にいらしてください。


フレンドリー活動

画像1
1月13日(水)
 今日はフレンドリー活動日です。
 5年生が6年生の見守る中,中心となって進めました。

 みんなが楽しめるようたくさん話し合い,計画を立ててくれています。計画書にも「低学年の人たちが・・」というように,具体的にみんながどんな姿を見せてくれたらうれしいのかを思い描きながら今日の準備をしてくれました。

 いい顔で活動していました。

【うぐいす】うどんやさんに行こう!

画像1
 うどんやさん開店にむけて,学習を深めています。


 今日はメニューを考えたり,お金の学習を行いました。お金の計算をしたり,お金の出し方もらい方,そして挨拶の仕方など練習しました。
 金曜日には,実際にうどん屋さんに見学に行きます。うどん屋さんのお仕事をしっかり見て学び,“10人そろえばうどんたろう”(うぐいす うどん屋さんの名前です。)を開店してほしいと思います。

【うぐいす】フレンドリー

画像1
 楽しみにしていたフレンドリーあそびがありました。

 しっぽとりゲームや大縄跳びなどグループに分かれて,遊びました。たくさんのお友だちと一緒に遊ぶととても楽しく,いろいろな遊びができました。お友だちが教えてくれたり,話をしたり,たくさんのお友だちと楽しい遊びができました。 

【うぐいす】大きな数

画像1
画像2
画像3
 ペットボトルのキャップの数をみんなで数えました。

「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10」
と10のかたまりをつくって数えたり
「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12………」
と100まで数えたり…。

みんなで力を合わせると,1時間で400個近く数えることができました!!

 ペットボトルキャップはいったい,いくつあるのでしょう?

【うぐいす】立派な大根をぬいたよ。

画像1
画像2
 大根をぬきました。土から大きな白い顔,緑の髪の毛が日に日にハッキリ見えてきました。いよいよ待ちに待った大根を抜きます。
 

「どうしよう。ぼくの背よりながーーーーーーい大根だったら……。」
と大きな期待をしながら収穫をしました。

 やはりみんなの身長の方が高かったですが,とても大きな立派な大根を収穫することができました。1人1本抜くどころか,2本3本抜くこともでき,大収穫となりました。

【うぐいす】音を聞いてイスとりゲーム

画像1
 イスとりゲームを行いました。

 しっかり音を聞いて,イスとりゲームが始まります。
 いつ音がとまるかわかりません。ドキドキしながらイスとりゲームを行いました。
 
 

【うぐいす】冬休みのおはなし

画像1
 冬休みのお話をしました。
 時間がどれだけあっても足りないくらい,子どもたちはたくさんお話をしました。質問や感想も積極的にでてきました。クリスマスやお正月…ほかにも冬休みお家の方と過ごし,とっても楽しく充実したお休みとなったようで,聞いているみんなもとても楽しい気持ちになりました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 もぐもぐの日  半日入学・入学説明会
2/20 支部サッカー部活動交流会(開睛小)
2/22 カルタ集会 フレンドリー(中間,メッセージ書き)
2/23 ALT 梅小路タイム1年 生け花(チャレンジB) ブクブクタイム 【牛乳パック回収】
2/24 造形展,低学年・うぐいす参観・懇談
2/25 造形展,高学年参観・懇談 ツボミスクール(希望者,保護者13:00〜14:00)

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp