京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:409935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校訪問

画像1
5月13日
 三重県いなべ市より,学校訪問に来られました。
 
 本校の生き方探究教育(キャリア教育)についてお話を聴かれました。学校の取組を話した後,たくさんの学習の場面で関わっていただいている京都水族館にもお邪魔しました。
 お昼からは,子どもたちの学習の様子も見ていただきました。

 「どの子も 目を見てしっかりとあいさつする姿が立派でした」
 「学校だけでなく多くの支えの中で,素晴らしい教育活動を展開しておられる」
などたくさん本校の取組や子どもたちの姿をほめていただきました。

 ありがとうございました。

【うぐいす】がんばったよ。どうぶつえん

画像1
画像2
画像3
5月7日金曜日 1・2年生のお友だちと一緒に動物園に行きました。
 前日学習したことを守って京都駅まあで歩き,地下鉄電車にのり,駅から歩いて動物園まで向かいました。動物園についたころには,少し疲れたようですが,たくさんの動物が「ようこそ。動物園へ!」と言ってくれたいたかのように,出迎えてくれていました。動物園にはたくさん動物がいたので,一日ではまわりきれませんでした。
 そして,待ちに待ったお弁当の時間です。みんなお腹がすいていたので,黙々とお弁当を食べてしまいました。あっという間に自分たちで食べ終わっていました。
 とっても疲れていましたが,学校まで自分の最大限の力を出して,一歩ずつ前へ前へ確実に進みかえってきました。疲れていても,みんなで「あとすこしだね。」「にもつもとうか?」「こっちは暑くないよ」と声をかけ励まし合いながら,怪我なく学校まで帰ってくることができました。


【5年生】 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 「1年生を迎える会で,どんなことをするか。」を相談しました。学校生活のいろいろな場面で困ったとき,どうすればいいかを劇で伝えようと思います。セリフを決め,少し練習しました。1年生にしっかりと伝わるようにしていきたいと思います。本番も近づいて来ています。頑張りましょう!

【3年生】植物をそだてよう〜種の観察〜

画像1
画像2
 理科「植物をそだてよう」では,野菜や花を育て,その成長の様子を観察していきます。
 今回はマリーゴールドとひまわりの種の観察をしました。
 ひまわりは1年生の時に育てた経験があり,イメージをもっているのですが,マリーゴールドはどんな花でどんな種かを知らない子がたくさんいます。
 実際に2つの種を並べてみて,
「マリーゴールドの種は消しゴムのかすみたいに細くてびっくりした。」
「ひまわりは花も大きいから種も大きくて,マリーゴールドは小さいから花も小さいっていうことなのかな。」
 などと,感想を述べていました。
 ・実際にじっくりと観察すること
 ・比較していくと新たな発見があること
など大切なことを学びました。

【3年生】 眼科検診

画像1
 眼科検診がありました。
 眼科の先生は
「少し赤くなっているね。具合はどう?」
「かゆいのかな?かかないように気を付けてね。」
と一人一人の目の様子を見ながら優しく声をかけてくださいます。
 少しドキドキしながら検診に臨んだ子どもたちでしたが,あっという間に診ていただきました。

放課後まなび教室

画像1画像2画像3
 5/11(月)昼休みに開講式が行われました。
「挨拶をする」「人の迷惑になることはしない」という,基本的な2つの約束のお話をされました。また,校長先生から,「感謝の気持ちをもって,がんばりましょう」とお話がありました。今年度は,5,6年生の参加が多いです。積極的に学ぶ姿勢で,低学年の人たちのお手本になってほしいと思います。1年間がんばりましょう!

【1年生】学校探検〜事務室編〜

画像1
 渕上事務職員さんは,お金の管理をしたりや道具をそろえてくれたりしています。事務室にはペンや画用紙や色紙など道具がいっぱい!

【6年生】組体操の練習がはじまりました!

画像1画像2
 今日から運動会の練習がはじまりました。今日は5,6年生合同で組体操の練習をしました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。頑張る6年生の姿を全校のみなさんに示していけるよう,気持ちをしっかりと引き締めて取り組んでいきたいです。身だしなみや動作,声かけなど5年生にもよきお手本を示していってほしいと思います。

【1年生】宿題の様子

 1年生の宿題に「ひらがなのプリント」があります。マス目や字形を意識して丁寧に書きます。
 そのプリントにはぬりえもあります。付け足して工夫している人や,こんなに丁寧にぬっている人もいます!
画像1画像2

【1年生】眼科検診

 今日は保健室で眼科検診でした。眼科の宮谷先生に目を見てもらいました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 もぐもぐの日  半日入学・入学説明会
2/20 支部サッカー部活動交流会(開睛小)
2/22 カルタ集会 フレンドリー(中間,メッセージ書き)
2/23 ALT 梅小路タイム1年 生け花(チャレンジB) ブクブクタイム 【牛乳パック回収】
2/24 造形展,低学年・うぐいす参観・懇談
2/25 造形展,高学年参観・懇談 ツボミスクール(希望者,保護者13:00〜14:00)

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp