![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:409932 |
【うぐいす】歯磨き巡回指導![]() ![]() ![]() 【うぐいす】休日の出来事![]() ![]() 話すこどもも,聞いているこどもも,とても心が温かくなります。 【うぐいす】水無月づくり![]() ![]() ![]() みんなの気持ちのこもった水無月は,他では味わえないほど最高に美味しかったです! 【うぐいす】山の家で逞しくなった5年生。![]() ![]() ![]() 「一番楽しかったことは,魚つかみです。魚を自分でさばいて食べました。」と言うこことからはじまり,山の家での体験をたくさん話してくれました。それを聞いたみんなからは,「野外炊事では,何を作ったの?」「山登りはしんどかったですか?」「お魚は美味しかったですか?」といろいろと質問をしていました。どの質問に対しても,自分の体験したことや思いをみんなにつたえることができました。 1・2・3・4・6年生・担任に,山の家での話をしてくれた姿は,とても誇らしく,いきいきと逞しく感じました。山の家での経験をしっかり学校生活でもいかしてほしいと思います。 【1年生】ミッフィータイム![]() ある子が教室に来て話してくれました。毎週水曜日いろいろなお話を読んでくれます。みんな楽しみにしています。絵本の世界にどっぷりと入れる時間があって幸せです。 これから読書週間もあります。たくさんの本に出合いましょう! 【1年生】歯磨き巡回指導![]() 子どもたちの反応もとても良かったです。楽しいけれど,とてもためになるお話でした。 歯に汚れがたまらないように毎日しっかりと磨けるといいですね。 【5年生】水泳が始まりました![]() ![]() 子どもたちもとても楽しみにしていました。 5年生の目標は,「全員が25m泳げるようになること」です。それをみんなで確認してから,個人の目標もたてました。それぞれの目標に向かってがんばっていきたいと思います。 大きなめあてを決めると,それに向かって努力する道も見えてきますね。 【2年生】水無月づくり![]() ![]() 子どもたちの感想から。「自分で作って食べてみたら,もちもちで,とてもおいしかったです。いえでも作りたいと思いました。」「作るとき,すっごく楽しくて,クイズもあったから,楽しかったです。水無月もとってもおいしかったです。おもちみたいでした。」「みんなで作ったから おいしかったです。もちもちでした。おうちでも作りたいです。」「1年生の時のより,2年生の時に作った方が おいしかったです。」 【2年生】梅小路蒸気機関車館へ行ったよ![]() ![]() 校区に,こんなに素敵な場所があるということを,調べたいと思いました。 たくさんの子どもたちが蒸気機関車館にかつてきたことがあるようでした。 今回は,ここの素敵みつけをするという課題がありましたので,探検ボードをもっての探検です。 「SLの長さは何メートルですか。」 「どうやって動いているのですか。」 「ハンドルの形はどんなのですか。」 「博物館に来た新幹線は,どうやって運んできたのですか。」など,インタビューをさせていただきました。子どもたちは,SLスチーム号に乗ったり,SLの運転席に入って,いろいろな部分をさわったりして楽しみました。 あと2か月ほどで,蒸気機関車館が閉館します。新しく,来年の春に鉄道博物館が出きます。この素敵な場所を調べ,自信をもって自慢したいと思います。 【道徳の扉】失敗したときは・・![]() 「失敗したときないは・・」失敗してしまうことはありますが,その時にどんな行動をとることが大切か考えました。 ぷうすけになりきって,子どもたちは一生懸命考えます。 正直に言うことで,心がすっきりとすることに気付いた子どもたち。 実際の場面でも,行動できるよう考えたことを書き記しておきます。 |
|