![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:409919 |
親子料理教室![]() ![]() ![]() 10組,計24名の親子が参加してくださり,みんなで楽しく料理をしました。 今回の献立は,給食でも大人気の“カレー”と“ひじきのソテー” まずはじめに,本校学区の食育指導員の方々から,カレーのいろいろ,ひじきのパワーについて教えてもらいました。 そのあと,食育指導員の方にも各テーブルに加わっていただき,みんなで料理をしました。 食べ始めると,「辛い〜」「ここのカレーは甘いよ」など,テーブルごとに様々な感想が飛び交っていました。 辛さやコクなど,ルーの炒める時間や,煮詰め具合によって,変わってきます。 また,終わってからは, 「とっても楽しかった」 「おいしかった」 「家でも作りたい」 など,子どもたちからいろいろな感想をもらいました。 ご家庭でも,親子で料理をする機会を作っていただけるとうれしいです。「食」を通して,力を合わせること,個の得意を伸ばすこと,味を様々な言葉で表現することなど多くの学びができますね。 【3年生】登校日♪夏野菜カレーを作ろう♪![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「モリモリすくすく」で『旬』や『栄養』『彩』など料理に大切なことが何かを学んできました。今回はそのことを生かした活動です。 今までにサツマイモパーティーやお味噌汁作りで調理をした経験はある子ども達ですが,カレーを一から作るのは初めてという子ばかり。 今までの学習を思い出しながら,そして友達と協力しながら,無事においしいカレーを作ることができました。 さてさてお味は・・・ 「なす苦手やけどこれはおいしい!」 「家のより少し辛い。でもおいしい!!」 と口々に「おいしい」と言いながらあっという間に完食。 おいしく,そして手早くできたことで自信をつけた子どもたちでした。 【1年生】大掃除![]() ![]() 机や椅子のあしや,掃除ロッカーなど普段はできないところまで時間いっぱいがんばりました。 その日の放課後,きれいになった教室にワックスを塗ったので,さらにピカピカ。夏休み明けからも大切に使いましょうね。 【1年生】お話タイム![]() 夏休みに校長先生から出された 4つの約束がありましたね。 ・計画を立てて毎日を過ごそう ・元気にあいさつしよう ・安全に気を付けよう ・心動かされることを経験しよう 夏休みになり10日程すぎました。みんなは覚えているでしょうか。(忘れていた人は思い出してくださいね。) ※きれいな姿勢で最後まで聞けている人がいました。◎! 【1年生】あいさつ運動![]() その後にはしっかりとふりかえりもしました。考えたことを夏休み明けにもう一度思い出して,あいさついっぱいの学校にしましょう。 ※下の写真は,2人組か3人組であいさつ運動を振り返っている様子です。 ![]() 大健闘!大満足!!の京都市小学生水泳記録会![]() ![]() 今日の本番では,京都市中から1400人以上の子どもが集まり,少し緊張気味でしたが,練習の成果を発揮し,全員がタイムを縮めることができました。リレーでも力を合わせ,組の中で1番にゴールするチームもありました。 【3年生】ひまわり大きくなったね!![]() ![]() 学校に来ていた子が「たくさんあげないとね。」とたっぷり水やりをしてくれました。 サイエンスまなび教室![]() ![]() ![]() 次にいよいよ凸レンズカメラ作成です。今度はさらにくっきりと映像がうつり,また大喜びでした。 外に出て,風景を写しピントを合わせました。いよいよコピーアートペーパーを入れて…撮影です。20分後,開けて,ラミネーターで温めると… ちゃんと写っています!少しぼやけてしまったものもありましたが,くっきりと建物が写っているものもありました。 子どもたちは長い時間でしたが,最後までよくがんばり完成させました。お世話になった矢ヶ崎先生,まなび教室のスタッフの皆様,ありがとうございました。 【うぐいす】かかりのしごと![]() ”あれ?さっきまで教室にいたのにどこに行ったのだろう?”と思うと,畑の野菜の様子をみにいっていたり,ざりがにのすみかの掃除をしていたり…。自分たちで,声を掛け合って活動ができるようになっています。とっても嬉しいこどもたちの成長でした。 【うぐいす】やすみじかん![]() |
|