![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:54 総数:409898 |
【1年生】きせつとあそぼう〜あき〜![]() 気持ちの良い秋晴れ。 宝物をたくさん見つけて嬉しそうな表情が見られました。これからは,見つけた秋を伝えあったり,宝物を使って秋を楽しんでいこうと思います。 ![]() 【6年生】月と太陽![]() この日の学習では,月はなぜ形が違って見えるのかを道具を使って確認しました。「ほんまや!三日月に見える!」光の当たり方が違うことで見え方が変わることを確かめられました。また,前日に見た「スーパームーン」はなぜあんなに大きく見えたのかな?と考えているグループがありました。実生活をしっかりと学びにつなげ考える大切さを改めて感じました。 【6年生】国語科 意見文を書こう![]() よりよい未来を巡る自分の意見が説得力をもつように,具体的な資料が必要となってきます。 タブレットを使いながら,有効な資料を探しました。 フレンドリー活動![]() 今日はフレンドリー活動の日です。 この日に向けて,高学年はしっかりと準備をしてくれていました。担当の先生との打ち合わせもばっちりです。 始まったころは,時間を持て余していくつも遊びを用意するグループもあったのですが,時間を思う存分活用して楽しんでいる様子が伝わってきます。 何よりも同じグループの低学年の子どもたちだけでなく,みんなの笑顔が素敵な時間でした。 【6年生】みたらし団子作り![]() ![]() 今回で3回目ということもあり,慣れた様子で進めていました。団子を食べた後は,オリジナルの和菓子を考え,様々なアイディアが出てきて面白かったです。子どもたちからは「3回目の今年が一番上手にできた」と喜びの感想があげられていました。 【1年生】時計の学習
少し前になりますが…
時計の学習をしました。今回は「○時」と「○時はん」の学習です。写真は友達が言ってくれた時刻に時計を動かしている様子です。 短い針が「時」,長い針が「分」ということまで学習して,算数の学習以外でも尋ねたり,使ったりしながら毎日を過ごしています。 学習が日常の生活とつながることを実感できるので,ぜひおうちでも問題を出してみてあげてください。 ![]() 【1年生】ここがすてきだね!
図工の鑑賞をしました。友達の絵を見てどんなところがすてきか,指さしながら具体的に褒め合いました。また,自分の絵はどんなところをがんばったかなどをしっかり伝えました。
どの絵にもすてきなところがあります。それが見つけられる目を育てていきたいです。 ![]() 【1年生】おおきくなあれ!
食育の取り組みの一つ,お味噌汁作りのために,大根と人参とねぎを育てています。毎朝日直さんが水やりをしています。
今日はより大きく育つように間引きをしました。元気に大きく育ってね。 ![]() 【1年生】生き物ランドへようこそ!![]() ![]() ![]() わくわく土曜学習〜9月![]() 9月の土曜学習でした。 いつものように,国語のプリント学習をしたあと,タブレットを使った算数学習とコンピュータ室での算数学習に分かれて行いました。 最後の15分は,情報収集の仕方と集めた情報を使ってプレゼンづくりに取り組みました。 効果的なプレゼンをつくるには… 伝えたいことが一目で伝わる写真や絵・図の活用 伝えたいことは短いことばで 強調することも大切 など,確認して作成しました。 |
|