京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:23
総数:488377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年生 そうじ 頑張っています!!

高学年になった5年生の子どもたち。一生懸命にそうじに取り組む姿は,とても素晴らしいですね。高学年の姿は,低,中学年の良いお手本になります。
いつも学校をきれいにしてくれて,ありがとう!!
画像1
画像2

5年生 初めての家庭科室

家庭科室には,どんなものがあるのだろう?5年生になり,初めて家庭科室に行きました。子どもたちは,教科書をもとに家庭科の調理実習に使う用具などを確かめました。フライパンに,包丁に,計量カップに・・・家庭科室には,たくさんの用具があるんですね。今から調理実習が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

外遊び楽しいね

画像1
画像2
画像3
1年生も,外遊びを始めました。
運動場の使い方の約束を学び,いざ,運動場へ!

とても元気に,こおりおにをしました。
運動場は,いきいきとした子どもたちの笑顔で溢れていました。

予鈴が鳴ったら,靴箱できちんと靴を揃えることや,
手洗いうがいも忘れずにしてから教室へ戻ります。

いろいろな約束を知り,毎日いろいろなことを吸収していく様子が見られます。
明日からも,元気な1年生の姿を見ることができるのが楽しみです。

きれいな学校にしよう

画像1
画像2
掃除の時間になると,6年生が教室に来て
1年生に掃除の仕方を教えてくれます。

とても丁寧に説明し,自分たちで見本を見せながら進めてくれます。
1年生も,お兄さん・お姉さんに教えてもらうことが
とても嬉しいようです。
しっかり話を聞き,みんな一生懸命掃除をしています。

みんなの学校をみんなできれいにする気持ちを大切にし,
明日からもがんばります

給食おいしいね

画像1
画像2
画像3
今日の給食は親子煮でした。

どんな材料が使われているかな?と尋ねると,
お椀の中を見つめて考えていました。

たまごがふわふわしているね。
いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
目や舌でしっかり味わうことができました。

これからも,おいしい給食をもりもり食べて,
元気に育ってほしいです。


真剣です!

画像1
画像2
6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。
今年は国語・算数だけでなく,理科もテスト科目に加わり,3教科での実施となります。

子どもたちは時間いっぱいを使って最後まで問題を解き,何度も見直しをしています。
一生懸命テストに取り組んでいる様子が,子どもたちの真剣な表情から伝わってきます。

ものが燃え続けるためには・・・?

画像1
画像2
画像3
若狭での野外炊事,台所での料理,花火など
身の回りには火を使う場面が多くあります。

理科の実験では,どうしたらろうそくの炎が燃え続けるのかを確かめました。

息をかけてみよう!どこかに穴をあけたらいいんじゃないのかな?
ふたをずらしてみようか。
様々な意見が出ました。

いよいよ実験!!
安全に気を付けながら炎をしっかり見つめる6年生。
世界には不思議なことが溢れています。
色んなことに興味をもって日々を過ごしてほしいと思います!

6年生 「体ほぐし」

画像1
画像2
画像3
6年生の体育では「体ほぐし」をしました。
新しいクラスの仲間と,全身を使って運動をしました。

ペアになってゆっくりストレッチをしたり
クラスのみんなで1人の友達を支えたり・・・
笑顔と笑い声のあふれる楽しい時間になりました!

「人間キャタピラー」は大盛り上がり!
チームごとに工夫を凝らしながら何度も挑戦していました!!
みんなで一緒に体を動かすって楽しいなぁと感じてくれたらうれしいです!

5年生 音楽の学習

5年生の音楽の学習が始まりました。今年は,東谷先生に音楽を教えてもらいます。きれいな歌声,美しい音色を目指して頑張りましょう。
東谷先生,1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

今日の給食 4月20日

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「あじわいタイム」が昨年度に引き続きスタートしています。

 「目」や「耳」・「舌」や「口」・「鼻」そして「心」で味わって,毎日の給食をいただきます。

 そして,たくさんの「味」や「味の表現」をみつけています。

 今日の4年生の「学級の味わいチャンピオン」に感性豊かな表現がありました。

 今年も子どもたちの味覚形成の基盤を作り,豊かな感性と表現力,語彙力を高める取組をおこなっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 4年生 花背山の家1日目
2/25 4年生 花背山の家2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp