京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:23
総数:488377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

今日の給食 5月1日 季節を味わおう

 給食では,季節を味わう食べ物のひとつとして,いろいろな種類の果物を献立にあげています。

 今日は「甘夏みかん」を味わいました。

 1年生は「みかん」のむき方を学び,上手に皮をむいて季節の味を楽しみました。

画像1
画像2

理科 季節と生き物

画像1
画像2
画像3
理科の授業でツルレイシの種の観察をしました。
形や大きさ,手触りなど,感じたことや気づいたことを細かく観察カードに記録することができました。

背筋ぴーん!!!

画像1
画像2
1年生をふと見ると,ものすごく姿勢がよかったので,ぱちり!

お兄さん,お姉さんも負けてられませんね!

音をあわせよう

画像1
画像2
画像3
今日は,鈴を使ってリズム打ちをしました。

何回も練習しているうちに,みんな上手にリズム打ちができるようになってきました。

「前で発表したい人ー?」と聞くと

「はーい!!!」

とみんな張り切って元気よく手を上げていました。

全員であわせられると,とても楽しそうでした。

3組 交流学級での様子です

画像1
画像2
今日は,一年生の様子です。朝からフッ化物洗口をしました。テレビの画面に合わせて上手にくちゅくちゅうがいができました。図工では「すきなものなあに?」を学習しました。クレパスを使って上手に描くことができました。

文字の学習

画像1
1年生と5年生で,漢字とひらがなの学習をしました。

1年生が電子黒板に大きく「いちねん」と書くと,

5年生が「うまいなー!!」と褒めていました。

5年生 テストの時間

4月から始まった学習も,そろそろまとめになります。
まとめと言えば・・・そう!テストです!!

しっかりと自主的に勉強をして,頑張ってほしいですね!
画像1

5年生 学年リレー!!

今日の5時間目は・・・「学年リレー」

2クラス合同で,体育の学習をしました。
少し気温の上がった午後。汗をいっぱいかいて,一生懸命に走る姿は素敵です!!

片付けもしっかりできていて,素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月30日 手作りの味のおいしさ

 <味覚を育てる手作りの献立>

 子どもたちの味覚は,様々な食べ物を食べるという体験を通じて発達していきます。

 本物の味との出会いを大切にするため,今日の給食の「カレールー」はバターや小麦粉などをよく炒めて作りました。

 子どもたちに大人気の「カレー」です。

画像1
画像2
画像3

眼科検診がありました

画像1
画像2
目の病気はないか,悪いところはないかを目医者さんに診てもらいました。
上手に並んで,しっかり診てもらうことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 4年生 花背山の家1日目
2/25 4年生 花背山の家2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp