京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:23
総数:488377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年生 係活動の様子

 係活動の様子です。子どもたちは,活動内容や役割などを話し合っています。係活動の計画を考えている姿は,とても生き生きしています!このクラスでの係活動の姿が,委員会やクラブ活動でも見られるとうれしいですね!
画像1
画像2
画像3

3組 入学・進級おめでとう会にむけて

画像1
画像2
画像3
 今日は,入学・進級おめでとう会の練習をしました。おめでとう会の司会の練習や自己紹介の練習,みんなで楽しむゲームやダンスの練習をがんばりました。11日のお楽しみ会が今から楽しみです。

ぐんぐん 育て  おいしく育て

本校 第二施設にある畑には「じゃがいも(キタアカリ)」が育っています。

   稚松北公園で遊んでいた児童も一緒に,

  大きくおいしく育てるために「芽かき」作業をしました。

収穫が待ちどおしいです。 収穫したらどんなお料理を作ろうかなぁ。

画像1
画像2

今日の給食 5月7日 春の味覚

 今日の給食は春の味覚「たけのこごはん」です。

 今が盛りの「たけのこ」の歯ざわりと春の香りを味わいました。

 本校では,四季折々の旬のものや京都ならではの食材を使った給食を,五感で味わい,季節感を楽しんでいただいています。

画像1
画像2

体育科「リレー」

画像1
画像2
画像3
体育科「リレー」の学習が終わりました。
早くバトンを渡すためのバトンパスの仕方をチームで協力して練習する姿や,走っている仲間を全力で応援する姿をたくさん見ることができました。

3年 リレーの勝負をしました!

今日の体育は,1組・2組合同で行いました。
今まで練習してきた成果を発揮し,チームごとに作戦を立てて頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 音読発表会

音読発表会の続きです。
残り2グループの発表を行いました。
みんな,とっても上手です!
画像1
画像2

3年 憲法朝会がありました

今日は,憲法朝会がありました。
校長先生からお話を聞き,その後教室に戻って身近な事柄を考えました。
友だちのことを応援する,友だちに優しくするなど,どのようにすれば人を大切にできるのかをしっかり考えていました。
画像1
画像2
画像3

あまなつみかんを味わいました!

画像1
画像2
画像3
今日の給食にはあまなつみかんが出てきました。

固い皮に,薄皮・・・
上手に剥くと美味しい実が現れます!

少しの苦味と甘酸っぱい香りを楽しむことができました♪
ごちそう様でした!

話を聞く姿。6年生の姿。

5月3日は「憲法記念日」です。
日本国民の平和を守る大事なものです。
これを受けて,今日の1校時に憲法朝会がありました。

6年生の社会の学習の後半にも憲法が出てきます。
校長先生の話をしっかり聞いて,学ぼうとする姿が見られました。

学校の良い見本として頑張っています!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 4年生 花背山の家1日目
2/25 4年生 花背山の家2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp