京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:36
総数:488347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

いくつといくつ

画像1
画像2
算数の学習では,「いくつといくつ」の単元に取り組んでいます。
数図ブロックを使って操作しながら,友だちと一緒に考え合います。
ノートに書くことも,頑張っていますよ!

図書室オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
図書室の使い方を学びました。
もらいたてのブックバックに,読書ノートを入れて,とても嬉しそうな子どもたち。
楽しく本を読むために,正しい本の使い方を教えてもらいました。
とても真剣に話を聞くことができました。
本大好きな子どもたちになってほしいと願っています。

作戦タイム

画像1
画像2
画像3
リレーあそびの学習では,チームワークの高まりを感じられるようになりました。
どうしたら速く走れるのかを作戦タイムを使って話し合っています。
声を掛け合う姿がとても素敵ですね。

給食もりもり食べてるよ

画像1
画像2
暑くなってきました。
外で元気に遊んだり体育で身体を動かしたり。
とてもお腹がすくようです。
おいしい給食を毎日もりもり食べています。

味わいを交流し合いながら食べる「味わいタイム」も始まりました。
交流した味わいは,日直が文章に書きます。
上手に表現できた子が毎週「味わいチャンピオン」として選ばれるということで
とても真剣です。

部活動がはじまるよ

画像1
画像2
18日に部活動開講式がありました。
1年生から6年生まで,部活動に入部する子どもたちが集まりました。

1年生の中には,グランドゴルフ部とミュージック部に入部した子がいます。
これから一年間,なかまと一緒に頑張っていきましょうね。

春の遠足

植物園での様子です。
画像1
画像2
画像3

春の遠足に行ってきました!

春の遠足で植物園に行ってきました。
天気がどうなるかと心配でしたが,みんなの願いが届いたのか,天気が良い中でのスタンプラリーが出来ました。班みんなで回るラリーは,子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 遠足に向け 出発!!

画像1
画像2
画像3
天気が心配されましたが,早朝の雨も止み,2年生が遠足に出発しました。

京都駅から地下鉄に乗り,植物園に向かいます。

美しい花をたくさん見て,香りも楽しんできてほしいと思います。

3年 よい聞き手になろう

グループで,スピーチをしました。
お互いに質問し合ったり,感想を言ったりしながら,よい聞き手を目指して頑張りました。
画像1
画像2

3年 色・形いいかんじ

図工では,絵の具で色塗りをしました。
2色を混ぜて,細かいところまで丁寧に塗りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 4年生 花背山の家1日目
2/25 4年生 花背山の家2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp