![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:36 総数:488347 |
4年 環境学習![]() ![]() ![]() ゴミを出すときにはしっかり分別することや,リサイクル・リデュース・リユースの3Rが環境のために良いということを学習することができました。 また,家から持ってきたプラスチックゴミをパッカー車に積みこむ体験をすることができました。 今日学んだことをこれからの生活に活かして過ごしてほしいと思います。 おたまじゃくし![]() ![]() ![]() 今日は「おたまじゃくし」というお話を読み,生き物を大切にすることについて考えました。 自分の思いをみんなの前で発表したり,友だち同士で伝え合ったり。 友だちの思いを一生懸命聞く姿が見られました。 すっきりしたね![]() ![]() ![]() 自分たちが使っている公園はいつもは地域の方がきれいにしてくださっています。 地域の方たちに感謝の気持ちを込めて清掃活動をしました。 草がいっぱいの公園でしたが,6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に草抜きをし,とてもきれいになりましたね。 「楽しかった」「きれいになって嬉しかった」「お兄さんお姉さんと一緒で嬉しかった」 と,終了後にはたくさんの感想が聞けました。 きれいになった嬉しい気持ちを,大切にしてほしいですね。 4年 ココロエコロクリーンデー![]() ![]() ![]() 4年生は「元崇仁小学校」を掃除しました。 頑張って掃除をした後の子どもたちの表情はとても清々しいものでした。 3組 ココロ・エコロ・クリーンデー その2![]() ![]() 3組 ココロ・エコロ・クリーンデー その1![]() ![]() ![]() 5年生 ベースボール型ゲーム![]() 投げて!打って!走って! 甲子園球場にも負けないような盛り上がりが,運動場に広がっていました。 5年生 植物の成長
理科では,植物の成長について学習をしています。
今回は,日光や肥料などの条件を変えて育てたインゲンマメの実験の結果をまとめました。 葉や茎の様子の違いに気付くことができたようです。複数のものを比べて違いを見つけることも理科の学習で大切にしていきたいことですね。 ![]() ![]() ![]() ふえたりへったり![]() ![]() ![]() エレベーターに何人のってきて,何人降りたのか。 ふえたりへったりを自分たちでも動きながら,また数図ブロックで操作しながら,そして言葉で説明しました。 友だちと説明し合う場面もありました。 これからの算数の学習も楽しみですね。 3組 科学センター学習![]() ![]() ![]() 屋外活動では,空気砲を打ったり生き物に触ったりして楽しむことができました。 プラネタリウムでは,たくさんの星座が出てきました。 いろいろな星座の中には,動かない星「ねの星」という名前の星があることが分かりました。それが北極星だそうです。 実験室学習では。「エコーマイク」を作りました。「あー」と話すとブルブルと震えたような声が出てみんな大喜びでした。 展示学習では,恐竜を見てびっくりしていました。 楽しい半日になりました。 |
|