京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:73
総数:488238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

プール日和!

画像1
画像2
画像3
よく晴れて,絶好のプール日和になりました。
子ども達の元気な姿を見ることができました。

「上手だよ」「次はこっちへ行こう」など,
バディと協力して声を掛け合っています。

水が大好きな子も,苦手な子もいますが,
友だちと一緒だと楽しいですね。
みんな頑張って,素敵な笑顔を見ることができました。


シャカシャカシャカ!

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に,いろいろな素材の上に紙を当て,
その上からシャカシャカシャカと,優しくクーピーやコンテでなぞって
浮き出る素材の模様を楽しみました。

廊下,壁,オルガンのペダル……
さまざまな場所で熱心にシャカシャカと楽しんでいました。
最後は,「ここはどこでしょうクイズ」にして,どこの場所を浮き出させたのかを
当て合いっこしました。

放課後にも自主的に学習の続きをしている子がたくさんいました。
よほど楽しかったようですね。

先生からのオススメの本コーナー登場♪

画像1
画像2
画像3
図書室に,「先生からのオススメの本コーナー」が登場しました。
6月に行った「わくわく朝の読み聞かせ」で,先生たちが読み聞かせをした本に,手作りのポップをつけて展示をしています。
先生のオススメということをきっかけに,いろいろな本を手にとってくれたらいいな,と思います。

〜夏休みの図書の貸し出しについて〜
・夏休みに向けて,15日(水)から1人5冊まで本を借りることができるようになりました。夏休み明けまで借りることができます。
・夏休み中は7月27日(月)〜31日(金)の9:00〜11:00まで,図書館開放を行っています。自由研究や工作のヒントになる本もありますので,ぜひお越しください♪

夏休みは本をたくさん読むチャンス!ご家庭でも読書を楽しんでみてください。

5年生 ナップザック完成!!

これまで家庭科で取り組んできたナップザックが完成しました。さあ,いよいよ若狭長期宿泊学習です。
自分で作ったナップザックと一緒にたくさんの思い出を作りましょう。
画像1
画像2

今日の給食 7月13日 手作りのおいしさ

画像1
 今日の給食は,手作りルー(小麦粉・バター・サラダ油・脱脂粉乳)のまろやかでコクのある味で人気の献立「カレー」です。


 子どもたちの味覚は,様々な食べ物を食べるという体験を通じて発達していきます。

 学校給食では,本物の味との出会いを大切にし,手作りにこだわった給食で,子どもたちの味覚を育てています。

 「カレー」の辛さの中にある,いろいろな味を見つけておいしさを味わいました。

4年 高瀬川プロジェクト

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で高瀬川について調べています。
これまではインターネットや本を使って調べてきましたが,今回の学習では高瀬川のことをよく知る地域の方々のお話を聞くことができました。

高瀬川に住むホタルや植物などの自然を守るために日々清掃活動をされているお話も聞くことができ,これからも高瀬川を守っていきたいという地域の方々の高瀬川への熱い思いを知ることができました。本やインターネットでは知ることのできないことをたくさん子どもたちは学ぶことができました。

学んだことを活かして調べたことを,これから自分なりにまとめていきます。
学習に協力してくださった皆様,本日はありがとうございました。


今日の給食 7月10日 夏においしい食べ物「とうがん」

画像1
画像2
 今日の給食は,夏においしい食べ物「冬瓜」を使った「とうがんのくずひき」です。

 「冬瓜」は水分を多く含んでいるので,むくみをとったり,体温を下げる効果があります。また,体の免疫力を高める効果のあるビタミンCも含まれ,夏バテになりがちなこの時期にうれしい食材です。

 削り節でとった「だしのうま味」と「しょうがの爽やかな風味」と共に味わいました。

 ご家庭でもこの夏,冬瓜を使った料理をぜひどうぞ。

3組 草ぬき頑張りました!

画像1
画像2
久しぶりにみんなで畑に行くと,草がボウボウと生えていました。

「これは,野菜さんたちがかわいそう!」と,子どもたちも育てている野菜の危機を感じたようです。

がんばってみんなで草ぬきをしました。

短い時間ですっきりきれいな畑になって,野菜たちも嬉しそうでした。

3組 二人とびに挑戦!!

画像1
3組では,なわとびに挑戦しています。

連続でたくさん跳べるようになってきた子は,2人とびに挑戦しました。

声を合わせて「1,2!!」と声をかけて跳んでいました。

最高70回跳べたチームがいて,みんなから「すごい!!」と称賛されていました。

ホクホクじゃがバター!

今日の生活の時間に,先日本校第二施設で収穫したジャガイモを「じゃがバター」にしていただきました。ホクホクのじゃがいもとトロトロバターがとても合い,「1個じゃ足りない!」「もっと食べたい!」と大喜び!
お土産のじゃがいもを嬉しそうに抱えながら,帰っていきました。
レシピもお渡ししましたので,ぜひお家でも作ってみてください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 4年生 花背山の家1日目
2/25 4年生 花背山の家2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp