京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up31
昨日:47
総数:488195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

中学校生活への期待が高まりました!!

画像1
画像2
画像3
2日(水)に下京中学校にて『小中交流会』が開かれました。
半年後には中学1年生です。
交流会では,中学校生徒会による楽しい学校紹介や
5小学校の名刺交換ゲームなどがありました。おかげで,緊張していた6年生にも笑顔が溢れました。

後半には部活動見学に行きました。
「すごい〜!絶対入りたい〜!」
「楽しそう!」
6年生の子どもたちは,真剣な眼差しで中学生の姿を追いかけていました。

次集まるのは,入学式でしょうか?
来年が楽しみですね♪

5年生 からたちタイム 歌声発表!

9月のからたちタイムがありました。今回,5年生は歌声発表をしました。
今回歌った曲は,名曲「世界がひとつになるまで」。
5年生として,素敵な姿を見てもらうことができたのではないでしょうか。
美しい歌声に,これまで練習を見てきた担任達もぐっと感動させられました。5年生のみなさん,本当によく頑張りました!ありがとう!!

画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

夏休み明けから,総合的な学習の時間で新しい学習がスタートしました。

「京野菜ソムリエになり,京野菜の魅力を伝えよう」

子どもたちは,これまで京の食文化を調べたり,まとめたりしてきました。
これからは,京野菜に焦点を絞って学習を進めていきます。
京野菜の魅力を伝えるには・・・育ててみたい!食べてみたい!食べてもらいたい!レシピの紹介をしたい!などなど,たくさんの思いを子どもたちはもつことができました。

今回は,京野菜を育てるために,みんなで畑を作りました。さて,どんな野菜が育つのでしょう?
画像1
画像2

からたちタイム

9月2日(水),今日のからたちタイムで,2年生は「スイミー」に動作をつけて発表しました。
 子どもたちは,体育館に響く大きな声で,全身を使って「スイミー」の世界を表現しました。
 発表後の感想には,「体を使っていたので,とても分かりやすかった。」「大きな声で,ゆっくり読んでいたので聞こえやすかった。」「最後のスイミーのポーズはとても大きな魚に見えた。」などがあり,2年生もとても満足の結果になりました。
画像1
画像2

今日の給食 9月2日 なごりを楽しもう

画像1
画像2
画像3
 学級園の夏野菜もそろそろ終盤になってきました。

 今日の給食では,ズッキーニ・ピーマン・グリーンアスパラガスなど旬も終わりの夏野菜を味わいました。また,来年までのお楽しみ「名残」です。

 これからは,秋の食べ物がたくさん給食に出てきます。季節の移り変わりを食材で感じることができる感性を育てています。

3年 ビブリオバトルをしよう

国語では,ビブリオバトルに取り組んでいます。
班でお気に入りの本を1冊決め,みんなに紹介する予定です。
今日は,自分のおすすめの本を1冊選びました。
明日は,班で話し合って,1冊に決めていきます。
司会を立てて話し合う力をつけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月1日 交流給食(1年1組と6年2組)

画像1
画像2
 6年生は今日から下級生と交流給食をおこないます。

 一緒に話しをしながら給食を楽しく食べて,「親しくなる」「絆を深める」ことが目的です。
 また,6年生として「お手本となる食の姿」を示していきます。

 今日は6年2組と1年1組が一緒に楽しく食事をしました。

 仲間と一緒に楽しく食事をしながらコミュニケーションを深めていく経験は,子どもたちの豊かな人間性や望ましい生活習慣の形成に大きな影響を及ぼすといわれています。

 食生活を楽しく豊かなものにし,仲間との絆を深めていくため,「みんなで食べて楽しい給食」をおこなっています。

5年生 からたちタイムに向けて

来週,9月2日は「からたちタイム」です。今回の歌声発表は,5年生!
夏休みが明け,1週間という短い期間ですが・・・一生懸命に練習をしています。
子どもたち自身が,やってよかったと思えるような発表になればと思います。
是非,ご参観ください。
画像1

5年生 夏休みの自由研究交流

夏休み明けの理科の学習の様子です。今回は,夏休みの自由研究の交流をしました。自分の課題(研究テーマ),動機,予想,実験・・・まとめたことを伝え合う中で,お互いの良さに気付くことができました。
自分が調べたことや考えたことを文章に書きまとめることは,子どもたちの将来にとってとても大切な力の一つです。
毎年の自由研究が,友だちの良さを見つける中で,少しずつレベルの高いものになっていけばと思います。

画像1
画像2
画像3

夏休みが終わったよ

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり,教室に賑やかさが戻ってきました。
笑顔で友だちと過ごす子どもたちの姿は本当に素敵です!

大好きな給食ももりもり食べて元気いっぱい。
やっぱりみんなで食べると楽しいですね。

「給食好きな子は?」
「はぁい!」
元気よく手を挙げてくれました。

夏休み明けからも,1年生は元気に頑張ります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 4年生 花背山の家1日目
2/25 4年生 花背山の家2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp