京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up7
昨日:32
総数:321557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(月)に実施いたします。
TOP

1月18日(月)全校避難訓練実施!

 1月18日(月)午前11時、大きな地震のあとに、理科室から火事
が発生したという想定で、避難訓練をしました。

 緊急地震速報がなった後に、理科室からの出火の放送です。
すぐに、体育館に集合という合図があってから、2分19秒で全員
体育館での点呼が終わりました。

 みんな静かに、落ち着いて集まることができました。

今から、21年前の1月17日、午前5時46分、震度6強の大きな地震が
近畿地方を襲いました。『阪神淡路大震災』です。
6434人の尊い命が亡くなりました。
今後、南海トラフ大震災が起こるとも言われています。
大切なことは、いつ起こるか分からない災害に対して、
『備えを考える』ということです。

学校では、避難訓練を繰り返し、「おさない」「はしらない」
「しゃべらない」「もどらない」「低学年優先」とお・は・し・
も・てを徹底しています。
おうちでもどんな備えが必要なのかをしっかりと考えてみましょう。

災害は、いつ起こるかわかりません。
明日かも、あさってかも、1年先かも、50年先かも・・・・。
画像1
画像2

3年 社会「工場で作られるもの」 社会見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
12日(火)に,社会科の学習で,学校の校門前にある,

おせんべい屋さん「田中実盛堂」で工場見学をさせて頂きました。

おせんべいがどのように作られているのか,予想を立ててから,

実際に見学に行ってみると,

予想していなかった新たな発見がたくさんできたようで,

子どもたちは目を輝かせて見学をしていました。

試食もさせて頂き,「おいしい!おいしい!」と口々に話していました。

おいしく作るために,たくさんの技術を持っておられ,

さらにお客さんに笑顔になってほしいという思いをもって,

お仕事をされていることを知りました。

また一つ,地域のすてきを発見することができました!

2年生 紙版画に挑戦!

画像1画像2
 2年生が紙版画に挑戦しました。
髪の毛は毛糸を使っています。
元気に走る子どもが二人。
2年生になると、大きなかたまりが増えてきます。
はさみを使ったり、手でちぎったりして版を作り
ました。
緊張して、こすって刷り上がると、思わず、にっこり!

幼稚園の園児さんが元気に凧揚げ!

 翔鸞幼稚園の園児さんたちが、小学校の運動場で凧揚げを
しました。
ビニルだこです。元気に走り回っています。
凧も元気にあがっています。
小学校の子ども達は、まだ給食を食べている時間です。

広い運動場を思いっきり走る園児さん。とても楽しそうです。

画像1
画像2

お父さんたちが作った『白木のテーブル』

 PTA有志のお父さんたちが作ってくださった『白木のテーブル』
きれいすぎて、どろ団子をする子ども達はいなくなってしまいました。
ゆったりとおしゃべりする姿は時々見かけます。

 作成の様子を詳しく掲示しています。
どんな風に作ってくださったのか、ゆっくりとご覧いただけるように
なっています。

是非とも学校に来られた時には、幼稚園側、ミニ梅苑横の『白木のテーブル』
にすわって、ほっこりしてみてください。
画像1
画像2

1年 生活科「にこにこ大作戦」発表会

画像1画像2
 1年生の生活科「みんなのにこにこ大さくせん」では、みんなが
にこにこすることをさがしてみようと、冬休みに「にこにこ大さく
せん」ということで、自分のできるおてつだいをやってみました。

 自分のにこにこ大作戦の発表会をしました。

 「ごはんの時に、みんなのおはしをならべたよ。おかあさんがにこ
  にこしてくれたよ。

 「犬のプリンとコロンのおせわをてつだったよ。」

 「せんたくたたみをしたよ。4つもたたんだよ。30分もかかったよ。」

おうちの人がにこにこしてくれたのを見て、自分もうれしくなったようです。
もっとやりたいな、もっとにこにこをふやそうということで、まだまだ、
にこにこ大作戦は続きそうです。

3年生 今年の書初め

画像1
 3年生が画仙紙で書初めに挑戦しました。
自分で書く字を決めて、何度も指で練習します。
その後、太筆にたっぷりと墨汁をつけて、一気に書きます。
いつも元気一杯の子ども達も、緊張しています。

 「ちょっとゆがんだ。」
 「うまくいったよ。」

口々に言葉が出てきます。
立派な書初めができました。
画像2

6年生 版画をがんばっています!

 6年生の今年の版画の題材は「太鼓を打つ人」
学習発表会で地域の方に教えてもらいながら、みんなで
太鼓を演奏しました。
心に残る演奏になりました。
力強く太鼓を打つ人の腕や足の動きに気をつけながら、
彫り進めていきました。
画像1
画像2

1月ほかほかキーワード『ありがとう!』

 1月のほかほかタイムのキーワードは

『ありがとう!』

だれに、どんなありがとうを伝えたいかな。
1年間のしめくくりの大切な時です。
この学校での1年をふりかえりながら、いろいろな
「ありがとう」について考えてみましょう。
画像1

新しい気持ちをもって、がんばろう!

 2年生の教室では、「今年の目標」を一人ずつみんなの
前で発表していました。

 習い事をがんばる
 なわとびがとべるようになる
 漢字をいっぱいおぼえる

など、いろいろな目標を発表してくれていました。

 新しい学年に向けての最後のしめくくりの時です。
みんな、がんばりましょう。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 ALT  上京学校保健会研修15:30-17:00
2/22 放課後まなび教室
2/23 朝会  翔鸞タイム(1年)  なかよし遊び  クラブ  
2/24 半日入学14:00
2/25 フッ化物洗口  放課後まなび教室
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp