![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:339254 |
日曜参観2
よつば学級では、一人一人が覚えた漢字を
発表しました。忘れかけていると、上手に ヒントを出してくれて、自分で考えます。 しっかりと発表できでみんな満足顔でした。 1,2年は1時間目は道徳。さすがにたくさん の参観がありました。 3年生は、調べたことをグループで発表してい ました。 ![]() ![]() 6月14日(日)は、『日曜参観』
6月14日(日)、日曜参観でたくさんのおうちの方
や地域の方が学校に来てくださいました。 おうちの人が来てくださるのを心待ちにしている 子ども達の様子がよくわかります。 お父さん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、 兄弟や地域の方々もたくさん来られて、少し緊張して いるものの、頑張って学習していました。 ![]() ![]() うさぎの「しょうちゃん」が天国に!
翔鸞小学校にだれよりも一番長くいる
うさぎの「しょうちゃん」が6月13日(土) 午前9時20分に亡くなりました。 飼育委員の子ども達が一生けん命世話をし てくれていました。 低学年の子ども達は、生活科の学習で だっこをしたり、えさをあげたりしました。 うさぎのしょうちゃんは、仁和小学校の 1年生のお友達のお勉強のときにも出張して 行ってくれていました。 今年で10年くらいになるそうです。 学校のことを一番よく知ってくれていたう さぎちゃんです。 飼育小屋の前の張り紙を見て、子ども達は とてもさみしがっていました。 天国で、みんなを見守っていてくださいね。 ![]() ![]() カブトムシの家 復活!
カブトムシの家が修復されました。
6月12日(金)の夜に、20匹の カブトムシがやってきました。 管理用務員さんが小屋をなおしてくだ さり、教頭先生が餌や中の木を用意して ください、環境はばっちりです。 元気に育ってほしいです。 ![]() ![]() 6月 ほかほかタイム
6月のほかほかタイムのキーワード
「はたらくってきもちいいね」 はたらくこと、みんなのために役立つことの ここちよさを感じてほしいですね。 14日の日曜参観では、6年生2クラスが 道徳の時間で「はたらくって気持ちいいね」 を題材に授業公開します。 ぜひたくさんご参加ください。 ![]() モリアオガエルだより オタマジャクシが泳いでる!![]() 朝よく見ると、たくさんのオタマジャクシがいます。 たまごからかえったようです。 5ミリから8ミリくらいのオタマジャクシが元気に 泳いでいます。 これが、どんどんおおきくなっていくのでしょうか。 これからが楽しみです。 早くも、翔鸞幼稚園から「園で飼いたいな。」という 声が聞こえてきています。 ![]() 管理用務員さん、ありがとう!
子ども達が学習しているとき、今年きれいに花を
咲かせた藤棚では、管理用務員さんが枝切りをして くださっていました。 6月に入って、どんどん枝が伸びてきた藤の花です。 来年、またきれいな花が咲きますように! 本館前には、網を張り巡らせた小屋があります。 2003年にPTAのみなさんが作ってくださった 「カブトムシの家」です。 少し、木も朽ちてきていたので管理用務員さんが 修理し、色も塗り替えてくださいました。 頑丈な小屋としてリフォームです。 近日中に、カブトムシがやってきます。 また、子ども達の人気スポットになればいいですね。 ![]() ![]() 5年生 がんばってます!
5月末に山の家での宿泊学習を終えた5年生です。
たくさんの体験を通して、多くのことを学びました。 協力することや、集団で行動すること、めあてをもって 真剣に取り組むことやたくさんの力がついた5年生 です。 これからの生活や学習で生かしていきたいですと 力強く話してくれた5年生です。 教室では、理科のメダカの学習をしていました。 先生の話をしっかりと聞いて真剣に 学習する子ども達の姿を見ることが出来ました。 みんながんばっています。 5年生、これからが肝心!がんばれ!! ![]() ![]() 雨の中の「プール清掃」
6月11日(木)5,6時間目に、5年生と6年生が
小雨の降る中、プール清掃をしてくれました。 16日(火)から、低学年の水慣れが始まります。 天候が心配されましたが、なんとか掃除をすること ができました。 いつもなら、強い日差しの中、水の中に入るのが 楽しみだったり、ホースで水をかけられて喜んだ りする子ども達ですが、今日は寒いの一言。 5年生は更衣室や外回りを中心に、6年生はプール の中やプールサイドをきれいにしてくれました。 放課後は、雨が本降りになる中、教職員で仕上げ をしました。 みんなずぶ濡れでした。 来週からの水慣れ、そして水泳指導が今年も 安全に、楽しくできますように! ![]() ![]() ![]() モリアオガエルだより 「サシムシを食べる瞬間!見た!」
教頭先生が、モリアオガエルの餌になる「サシムシ」
を持ってきてくださいました。 赤い色をした何ともいえない虫です。 木の枝にそっと置いておくと、それを2匹のモリアオ ガエルがじっと見つめています。 水槽の外から、先生たちも見つめています。 その瞬間、大きな口を開けて、一気に食べてしまい ました。1,2匹入ったようです。 食べると、何食わぬ顔をして水に中に入っていきま した。 ![]() ![]() |
|