![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:339190 |
6年生 太鼓の音が響いています!
6年生が、総合学習の発表を学習発表会でやります。
その中での太鼓の演奏の練習が毎日続いています。 北天満宮の「神若会」の方に来ていただき、今日も 練習です。 太鼓をたたいている姿を見ると、なんだかとっても かっこよく見えます。 太鼓の音に思いをのせて、一人一人のかっこよさを 伝えてほしいです。 まだまだ練習は続きます。 ![]() ![]() 学校の子ウサギちゃん、元気です!
正門を入って右にある飼育小屋を子ども達が立ち止まって
のぞいていきます。 10月に生まれた子ウサギちゃんたちが元気に育っています。 かわいい、かわいい、ほんとにかわいい! ウサギってこんないかわいいんですね。 お母さんウサギのカカオもどんどんお母さんらしくなりました。 学校に来られたら、ちょっと飼育小屋をのぞいてみてください。 ![]() ![]() モリアオガエル土に戻る!![]() かたまりから、生まれたモリアオガエルの卵。 その後、学校の水槽の中でたくさんのオタマジャクシが 生まれました。 みんなで大切に育ててきて成長してきたモリアオガエ ルです。まだ、大きさは2センチくらいです。食欲もなく なり、そろそろ冬眠の合図のようです。 学校の木々の茂っている土に戻しました。 寒い冬を乗り越えて、また姿を見せてくださいね。 大きい方のモリアオガエル1匹は、まだ食欲もあるので、 水槽に残っています。 だれもいなくなった水槽は、少しさみしそうです。 全校縦割り遠足3
どんぐりや葉っぱで作った作品をみんなでステージで
発表しました。 「ハローウインだから葉っぱで、カボチャを作りました。」 「自分達のグループ番号を葉っぱで作りました。」 短い時間でしたが、チームワークよくみんなで素敵な作品を 作りました。 ステージでは、少しはずかしそうにしている人もいましたが、 みんないい顔でした。 ![]() ![]() ![]() 全校縦割り遠足2
みんなで広場でお弁当を食べました。
リーダーを中心に縦割りで食べました。持ってきたおやつも食べ、 午後からは拾ってきたものを使って、グループで作品を作りました。 ![]() ![]() ![]() 縦割り全校遠足「船岡山公園」
10月30日(金)、全校縦割り遠足で、船岡山公園に
行きました。 39のグループに分かれて、6年生をリーダーにみんな で活動しました。 秋色に色づいた公園の木々や、コスモスの花。涼しい風。 6年生のお兄さん、お姉さんについて1年生もがんばり ました。たくさんのポイントで問題を解いたり、どんぐりや 葉っぱを拾ったりしました。 ![]() ![]() ![]() 3年 総合「翔鸞のすてき」都ライトの人と一緒に!
10月29日(木)3,4時間目に、3年生が総合学習
「翔鸞のすてき」で都ライトの学生の皆さんと一緒に翔鸞 の町のすてきを伝えようということで、イベントの中で一緒に 翔鸞の町のミニチュアを作りました。 小さな家を作り、それぞれ地図の上に置いていきます。 11月6日から始まる「都ライト」の催しの中、翔鸞公園 に置いて、灯りをともす計画です。 どんな素敵な町の灯がともるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 町家のライトアップイベント「都ライト」の行灯を作ったよ!!
「都ライト」は,京都・大阪の大学生が中心に活動されている,まちと町家のライトアップイベントです。放課後まなび教室の時間に32名の児童が,翔鸞公園や上七軒の通りに飾る行灯を作りました。牛乳パックを切って明かり窓を作り,そこに,トレーシングペーパーに絵を描いて張ります。みんな仕上がりを楽しみに一生懸命作業をしていました。明かりを照らした行灯・・・とてもきれいでしょうね。ライトアップの日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 赤ちゃんうさぎ、元気になりました!
10月14日に生まれていたうさぎの赤ちゃん6匹。
そのうち、1匹が自分達がほった穴の中でけがをしました。 穴の中に埋まっていた枝の先でけがをしたようです。 獣医さんからは、2週間もつかどうかと言われ、みんなが 心配していました。毎日薬も飲ませました。 ずっと職員室に置き、休みの時は先生が自宅に連れて帰り 世話をしていました。 そうしているうちに、けがをしたところも、だいぶよくなってきました。 このまま、元気に育ってほしいです。 ![]() ![]() 6年 和太鼓に挑戦!
10月28日(水)5,6時間目に6年生が和太鼓に挑戦しました。
6年生は、総合学習「翔鸞歴史探訪」で校区の様々な歴史や伝統的 なものを調べています。 調べたことを学習発表会で発表しようと計画しています。 その中で、北野天満宮の多くの行事にいつも太鼓を披露して いる『神若会』のみなさんに和太鼓の演奏の仕方を教えてもらい ました。 学習発表会では、「勇駒」を演奏する予定です。 太鼓をたたくのは、とても難しいです。 さて、うまく演奏できるようになるのでしょうか。 みんな、がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|