科学センターに行ってきました。
科学センターでは、まず、「蝶の家」へ行きました。少し蒸し暑い温室の中にたくさんのちょうちょが飛びまわっています。その中の1頭が、他の学校の先生にとまりました。その先生が、乾隆小学校の子どもたちに「どうぞ」と渡してくださいました。
続いて、展示学習を楽しみながら勉強し、プラネタリウムで星座や「子の星」について学習しました。最後は、高学年が「エコーマイク」の制作に取り組みました。もりだくさんの科学センター学習でした。
【乾隆日記】 2015-06-10 13:04 up!
引き渡し訓練
日曜参観の後に「引き渡し訓練」をしました。
まずは緊急時の対応についてのビデオを見ました。そして、引き渡しです。毎年引き渡し場所を変えて、改善をしています。今年は、教室での引き渡しとなりました。ご協力ありがとうございます。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:12 up!
今日は参観日です。 4年
3時間目に「みさきの家の思い出」を互いに発表し合いました。
ちょっと前のことだけれど、まとめるうちに想い出が蘇ってきました。
コンピュータの使い方にも慣れました。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:12 up!
今日は参観日です。 5年
「ぬって作ろう楽しい生活」持ち慣れない裁縫道具を何とか駆使して、「玉結び」「玉どめ」をやり切ります。「次はなみ縫いです。」「ちょっと待って、ちょっと待って」
たくさんの先生がついてくださり、子どもたちの練習布には4本の手が活躍していました。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:12 up!
今日は参観日です。 2年
3時間目は「リレーあそび」です。一生懸命走って、大きな声で応援しました。ちょっと変則コースに苦労したけれど、ちょっと暑かったけれど、全力を出し切りました。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:11 up!
今日は参観日です。 コスモス
2時間目は『卓球バレー』です。やりかたは今までたっぷりゲームをしてきたので慣れたものです。おうちの方々が参観してくださっている中、みんなで楽しくできました。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:11 up!
今日は参観日です。 1年
たくさんのおうちの方に参観していただいて緊張気味です。
「すきな動物」をつくります。
ハサミの使い方も自由自在です。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:11 up!
今日は、日曜参観です。 6年
修学旅行の思い出
グループごとに、修学旅行で楽しかったことを新聞にまとめ、発表します。
クイズ形式も取り入れて、わかりやすく伝えます。
感想も言ってもらいました。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:11 up!
今日は日曜参観です。 3年
楽童くらぶの方々(地域の方々)の支援を頂き、3年生はしおり作りに挑戦します。作り方や気をつけることを楽童くらぶの方に教えていただきます。アイロンがけもするので、たくさんの方々が手助けしてくださいました。ありがとうございます。すてきな自分だけのしおりができました。
【乾隆日記】 2015-06-07 14:10 up!
地域の方々に「道徳」の授業公開
日曜参観の機会が、地域の方々に「道徳」の授業を参観していただく場となりました。
【ハートde乾隆】 2015-06-07 10:55 up!