![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:38 総数:411911 |
子どもの将来を考える![]() ![]() ![]() 「知っていると得をする」から「知らないと損をする」といわれるようになってきている現代の情報化社会。一昨年よりも大きく変化した昨年度の高校の進路について全く知りませんでした。制度の変革だけでなく社会情勢や家庭環境によって流れが大きく変化することも教えていただきました。子どもの進路を考えるとき、情報を多く早く知らないと間に合わないことがあり、参加した価値は大きかったです。 実例のお話で、 「中学入学時から目指していた学校に進学した」「一昨年からイメージが(内容も含めて)大きく変化した学校がある」等の話も興味深かったです。ありがとうございました。 何してんの?![]() 「一輪車で遊んでたん?」 「いいや。そこに、ほってあってん。」 ミニフラワーアレンジメントづくりに挑戦しました。
花育活動を行っておられる京都生花株式会社様にお世話になり,委員会活動の時間を使って,園芸委員会の子どもたちがミニフラワーアレンジメントに挑戦しました。学校の雑草園にある草花も使いましたが,きれいなお花もたくさんご用意下さいました。どのように植えていったらよいかアドバイスを頂きながら,一人一人がこだわりの作品を作り上げることができました。作った作品は,各教室にしばらく飾ってもらう予定です。ご指導ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 日常がかえってきました。![]() ![]() ![]() 少し慣れていなくて眠そうな様子があります。 早くリズムを取り戻すことがみんなの課題です。 宿題もがんばってきました。見てください。 図書ボランティア様へ感謝状をお渡ししました。
読み聞かせや図書室の環境整備等でお世話になっていることに対して,教育委員会より図書ボランティア様に表彰状を頂きました。夏休み明けの朝会後,贈呈式を行いました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 元気に登校!
夏休みが終わり、子ども達は元気に登校しました。手に持った夏休みの宿題が重たそうです。「夏休み、いっぱい楽しいことあった!」と話しかけてくる子も。そして、地域の方々による登校指導も再開されました。子ども達のために、いつもありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ピカピカの校舎に
学校では,夏休み中に受水槽の清掃や電気設備点検などを行っています。また,管理用務員さんを中心に1階と2階廊下のワックスがけも行い,夏休み明けに備えています。ピカピカの校舎は気持ちがいいですね。これからもみんなで校舎を大切に使っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ドッチビー大会を行いました。
夏季休業期間中でしたが,たくさんの児童が参加してドッチビー大会を行うことができました。児童のチームに保護者・教職員も混じって楽しく汗を流しました。実施にあたり育友会役員及び保体委員会の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 全力を出しました。 バスケットボール![]() ![]() ![]() 小学校部活動全市交流会 バスケットボールの部![]() ![]() ![]() 大きな体育館の経験が少なく、少し緊張気味です。「大きいなあ」の声が聞こえます。 ほんの少しの練習の後、ジャンプボールが始まります。その後速攻が決まって、調子がどんどん上がっていきます。 |
|