![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:711836 |
生け花教室
本日,6回目の生け花教室を実施しました。
いつもお世話になっている,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生に今回もご指導いただきました。 今月のテーマは「キンポウジュと夏の花」でした。今回は,ピンクのバラ・オンシジューム・キンポウジュを花材として生けました。 前回同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。今回も,子どもたちは自分なりに構図を考え,おもいおもいの作品に仕上げていきました。 ![]() ![]() 部活動全市交流会 テニスの部
太秦小学校にて,部活動全市交流会「テニスの部」が開催されています。金閣小学校の部活動テニス部の子どもたちも参加しています。早朝の雨もあがり,ちょうどよいグランドコンディションです。
日頃の練習の成果を発揮して,よい成績を目指してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 6年体育科「組体操の練習」![]() ![]() これから,完成度を高めていきたいです。 6年音楽科「リコーダーテストの様子」![]() ![]() 6年「ジョイントプログラム国語」を行いました。![]() ![]() 5年 大切なことを伝えたい
図画工作の時間に,環境を守る大切さをうったえるポスターをつくってきました。今日はその鑑賞会をしました。
一人一人,自分のポスターに込めた思いを交流し,改めてよりよい環境を築く大切さを感じていたようでした。 ![]() ![]() 5年 ナップザックを作っています。
夏休みが終わり,あっという間に一週間が過ぎました。やっぱり子どもたちがいてこその学校だと感じる毎日です。
5年生は家庭科の学習でナップザックを作っています。まだまだ裁縫に悪戦苦闘している姿も見かけますが,みんな一生懸命縫っています。「大変やけど完成が楽しみ!」「はやく使いたい!」など,自分だけのお気に入りのナップザックの完成を楽しみにしている声がたくさん聞こえてきます。 じょうぶで素敵なナップザックに仕上がるように,がんばりましょう!! ![]() ![]() 4年国語「カンジーはかせの漢字しりとり」![]() ペアでいくつしりとりでつなげられるか競い合いました。 とても盛り上がり,10分間で10個以上つなげている児童もいました。 学習が終わってからも,自主的にノートに漢字しりとりをしている児童もいました。 4年体育「高とび」![]() ![]() 学習の進め方や場の作り方を確認した後,実際にはさみとびに挑戦しました。 学習がおわるころになると,「もっとやりたい。」という声が多数あがり,高とびの学習に意欲を感じました。 次からの体育を子どもたちは楽しみにしています。 4年算数「式と計算の順じょ」
今日は計算のきまりを守って正しい順序で計算する学習をしました。
計算のきまりとして,1左から順に計算する,2( )があれば( )から先に計算する,3+,−と×,÷とがあるときは,×,÷から先に計算することを確認しました。 友達同士で計算の順序があっているかを確かめるための話合い盛り上がりました。 ![]() |
|