![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:711818 |
兵庫県より視察に来られました 2
屋上の太陽光発電システムや子どもたちに人気の中庭もじっくり見ておられました。
![]() ![]() ![]() 兵庫県より視察に来られました
昨日,兵庫県教育委員会より50名の方々が金閣小学校に視察に来られました。
金閣小学校ではどのように校舎の長寿命化対策が施されているかを見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() 4年国語「だれもが関わり合えるように」![]() ![]() 声の大きさ,間の取り方,話す速さなど…さまざまなポイントを考えながらどんな工夫をするか考えました。 その後,グループごとに発表練習をして,アドバイスを伝え合っていました。 4年算数「2けたでわるわり算の筆算」
2けたでわるわり算の筆算の仕方を考える学習をしました。
見当をつけて問題を解くとわかりやすいことを知り,問題を解いていきました。 問題を解いていくと,1けたでわるわり算の仕方と一緒であることに気づいていました。 ![]() ![]() 6年理科「植物は呼吸するか」実験の様子![]() ![]() 1時間後,その袋の中に気体検知管を差し込み,中の気体を測定しました。いい結果が得られたらしく,楽しい実験になりました。 6年社会科「朝鮮通信使の授業」![]() ![]() 日本と朝鮮(韓国)とのつながりを大切にし,お互いの文化を尊重し合う気風が,かつての両国にもあったということを知ることができ,子どもたちの深い学びにつながったのではないかと思います。 6年家庭科「洗濯実習」パート2![]() ![]() 6年家庭科「洗濯実習」手もみでくつしたを洗いました![]() ![]() 理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」![]() ![]() 「かげの向きは時間がたつとどうなるか」という 学習問題について,実験を行いました。 プールサイドにかげを記録する画用紙を用意し 時間が経過するごとにかげの位置を記録しました。 ふれあい土曜塾<金閣ビンゴ>7
午前中のひととき,楽しく過ごすことができました。事前の準備や当日のお世話をしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() |
|