京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:20
総数:711755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年家庭科「エプロン作り仕上げ」

画像1画像2
 エプロン作りが大詰めです。だいぶミシンの使い方にも慣れてきて,スムーズに作業に入れています。早く終わった子どもは,アップリケや刺繍に取り組んでいます。世界に一つだけの自分だけのエプロンが,もうすぐ完成です。

2年生親睦会

 勝っても負けても,みんな笑顔で楽しんだ1時間でした。
画像1
画像2

2年生親睦会

 今日の5時間目に親睦会をしました。学級委員の方にお世話になり,ボール送りゲームや綱引きを楽しみました。参加してくださった保護者の方も,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけんにいきました

 くっつきむしやすすき,落ち葉のじゅうたんも見つけました。身の回りはすっかり秋の様子になっていました。
画像1
画像2

2年生 町たんけんに行きました

 秋になって,第二回目の町探検に行きました。今回は,鏡石公園やしょうざんの辺りまで行ってきました。
画像1
画像2
画像3

4年国語「慣用句」

慣用句の学習をしました。
慣用句は2つ以上の言葉が組み合わさり,新しく意味を持ったことばであることを確認した後に,慣用句の意味を調べました。
子どもたちはグループで協力しながらできるだけ多くの意味を調べていました。
意味調べの後は,慣用句を使って文を作りました。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習4日目〜記念写真〜

 花背山の家に着いてから、みんなで集合写真を撮っていただきました。合言葉は、もちろん「花背、山のイエ〜ィ!」
画像1

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山6〜

 下りは、ロープが張ってあって、それを伝って降りる急な坂道もありましたが、みんなけがをすることなく、無事山の家に到着することができました。みんな、よくがんばりました。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山5〜

 頂上について、みんなでお弁当を食べています。標高は832m。頂上からは、京都市内が見えました。
見晴らしのよい日には、大阪の阿倍野ハルカスまで見えるらしいのですが、今日はかすみがかかっていて、見えませんでした。残念!
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山4〜

 最後の難関、急な上り坂です。これを越えれば天狗杉の頂上でお弁当です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp