![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:711748 |
【3年生】森林教室4
学校に戻ってから,グループ毎に振返りを行い,その後教室で拾ってきたドングリでキーホルダーを作ったり,葉でこすり出しをしたりしました。楽しい1日となりました。
保護者の方には,朝からのお弁当作りやご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】森林教室3
標高201mの低い衣笠山ですが,急な坂道があったり,狭い道もあったりしました。また,それぞれの場所に育つ植物にも特徴があり,針葉樹がたくさん育つ場所,ウラジロがたくさん育つ場所などありました。
![]() ![]() 【3年生】森林教室2
衣笠山に登り,キノコや木の実・動物のいた痕跡など教えていただき,学校の近くにたくさんの生きものがいることに,子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() 【3年生】
本日,京都森林インストラクター会の方々と森林管理事務所の方のお世話で1日衣笠山の自然を見つけたり,教えていただいたりしました。まず,始めに金閣シアターでインストラクターの方々に自己紹介をしてもらいました。
![]() 4年図画工作「切ってほって」![]() ![]() 今回は,植物を題材とした作品を仕上げていきます。 今日は,植物の雑誌を参考にしながらアイデアスケッチに取り組みました。 たくさんある資料の中から,お気に入りの植物を選んで,アイデアスケッチをしていました。 4年算数「がい数」![]() ![]() 四捨五入の仕方を知り,0,1,2,3,4のときは切り捨て, 5,6,7,8,9のときは切り上げることを学習しました。 写真は,四捨五入の考え方になるものを数直線に表している様子です。 4年国語「アップとルーズで伝える」
今回は,「アップとルーズで伝える」を読んで,「アップ」と「ルーズ」がどのように説明されているのか本文から見つける学習をしました。
子どもたちは,本文の中から写真について説明されている文章を見つけだし,教科書に線を引きました。 この学習を通して,お気に入りの風景写真を「アップ」と「ルーズ」で説明できるようにすることを学習課題としています。 ![]() 4年「教室を美しく」![]() 校舎がきれいになり,そのきれいな校舎を保っていこうとする姿勢が見受けられました。 このようにみんなで校舎をきれいに保っていきたいですね。 4年「学習発表会に向けて」![]() ![]() それぞれの役割に分かれて工夫をこらした道具を作っています。 仕上がりが楽しみですね。 4年理科「ものの温度と体積」
今回は,アルコールランプとガスコンロの使い方を知る学習をしました。
グループで手順をたしかめながらひとつひとつ丁寧に作業していました。 全員がアルコールランプに火をつけることができ,子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() |
|