京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:20
総数:711748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

2年生 パスゲーム

体育でパスゲームをしました。両手でしっかりボールをキャッチして投げる練習をした後,試合をしました。先週はボールけりゲームをしていたので,ついついボールを蹴ろうとしてしまう姿も見られましたが・・・。
画像1
画像2
画像3

4年理科「ものの温度と体積」

画像1画像2
理科の学習で,映像資料を通して,学習内容について振り返った後,試験管と1円玉を使った実験をしました。
試験管の上に,水で濡らした1円玉を乗せて,試験管を握ると1円玉が動くことを確かめました。
子どもたちは,手によって空気があたためられ,体積が大きくなったことによって1円玉が動くことを理解していました。

2年生 音読劇をしよう

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,「お手紙」の音読劇の学習をしました。声の調子や大きさ,はやさなどに気を付けて音読し,動作もつけて発表します。最初は緊張していた子ども達も,だんだん感情を込めて音読劇ができるようになってきました。

えんそく2

画像1画像2画像3
 静原方面に遠足に出かけました。みんなで楽しくお芋ほりをしました。

1年 秋の遠足

画像1画像2
 今日は,待ちに待った遠足の日です。昨日は,たくさんの雨が降っていて天候が心配でしたが,今日は雨もあがり,遠足に行くことができます。ルールを守って楽しい遠足にすることを目標に出発です。

6年生学習発表会に向けて

画像1画像2
6年生は今,14日の学童大音楽会に向けての練習を学年で取り組みながら,
26,27日の学習発表会に向けても学級で準備を進めています。
学習発表会では,3クラスとも劇を発表します。各クラスで,みんなで協力しながら練習しています。どうすれば,より伝わるか考えながら,声の出し方・動き等,細かいところにまでこだわっています。

4年「クラブ活動を終えて」

今回はクラブ活動を行いました。
それぞれが自分の選んだクラブに参加し,活動しています。
クラブ活動を終えた子どもたちが教室に戻ってくると,自分たちの活動について自然と交流し合っている様子が見られました。
画像1画像2画像3

4年国語「アップとルーズで伝える」

画像1画像2
今回は,各段落の関係を図に表して考える学習を行いました。
子どもたちは,前回までにまとめた各段落の内容をふまえながら,どのような段落の関係になるかを考え,図に表しました。
図に表していく過程で,問いに対する答えがどの段落に書かれているかを話し合った時に,意見が割れて,話し合うことになり,それもまた盛り上がりました。

4年算数「がい数」

画像1
画像2
今回は,約500という数字が表す範囲がどのくらいなのかを考える学習をしました。
子どもたちは,数直線を使って考え,どのように考えたらわかりやすいかを話し合っていました。
友達の意見に付け加えながら発表していくのが上達しています。

秋の環境美化キャンペーン

画像1
画像2
 本日,秋の環境美化キャンペーンが実施される予定でしたが,雨天のため14日に延期になりました。ですが,美化キャンペーン後に予定されていた「健康イベント」は開かれました。会場の講堂には,地域の方々や野球少年団の子どもたち等たくさんの方が集われました。
 健康イベントでは“健康についてのお話”,“健康クイズ”,“健康体操”が行われました。
 ふだんから意識したい“健康”について,様々な面からアプローチしていただきました。ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp