4年体育「すもう遊び」
今日もすもう遊びでチーム戦を行いました。
それぞれのチームで相手に勝てるように先鋒・次鋒・中堅・副将・大将を決めました。
今回は,全チーム総当たりのリーグ戦を行い,子どもたちは勝てるように必死に取り組んでいました。
【4年生】 2015-11-25 20:23 up!
4年理科「もののあたたまり方」
今回は,水がどのようにあたたまるのかを調べる学習を行いました。
ビーカーに水とタバスコを入れてあたため,タバスコがどのような動き方をするか観察しました。
実験を通して,火の近くからあたためられ,あたたまった水は上に行き,冷たい水は下にいくということを学習しました。
【4年生】 2015-11-25 16:35 up!
北下支部PTAバレーボール交歓会
11月23日,北下支部PTAバレーボール交歓会が衣笠小学校で開催されました。保護者の方々の一生懸命なプレーにたくさんの拍手・声援が送られて,会場は熱気にあふれていました。金閣小学校の保護者の方々もチームの勝利を目指して,力を合わせてプレーされていました。
【学校の様子】 2015-11-25 16:35 up!
大文字駅伝予選会の様子
見事,北下支部で1位を勝ち取った子どもたち。Bチームも健闘しました。何より,子どもたちのつないだタスキが,最後の走者まで手渡され,無事ゴールできたことがうれしいです。
次は本選に向けて,また,中学校に向けて,今よりももっともっと体力をつけていきましょう。
【6年生】 2015-11-25 16:34 up!
6年 祝!大文字駅伝予選会 1位通過!!
小雨の降る中,賀茂川の河川敷で行われた予選会。陸上部の代表16人が激走しました。
結果,見事,北下支部で1位でゴールテープを切り,本選出場の切符を勝ち取りました。陸上部は2月14日の大文字駅伝大会に出場することができます。
たくさんの保護者の方や子どもたちが応援にかけつけてくれました。そのことも,陸上部の子どもたちのがんばりにつながったと思います。今までの毎日の朝練習の努力が報われて本当によかったです。応援に来て下さった皆様,本当にありがとうございました。
【6年生】 2015-11-25 16:33 up!
2年生 リレーあそび
体育科では,今日からリレーあそびの学習を始めました。輪のバトンを受け取って,コーンを目指して一生懸命に走ります。バトンバスが難しいようで,「次は,走りながらバトンを受け取りたい。」と,すでに次回の目標を決めている子どももいました。
【2年生】 2015-11-24 19:17 up!
2年生 学習発表会の練習
学習発表会本番まで,後2日になりました。今日は講堂でリハーサルをしました。練習を始めたばかりの頃と比べると,演技も歌もとても上手になりました。発表を見ていただくのが楽しみです。
【2年生】 2015-11-24 19:15 up!
2年生 パスゲーム
体育でパスゲームの学習を進めてきました。ルールにも慣れ,投げるのも受けるのも上手になりました。チーム内で声かけをしながら,ボールを回す様子も見られるようになりました。
【2年生】 2015-11-24 19:12 up!
6年理科「土地のつくりと変化」
地面に眠る歴史を,地層から読み解き,地殻変動のダイナミズムを知る。この学習に面白さを感じるには,想像力が必要です。地形がどのようにできあがったのか。その静かでダイナミックな変化を,しっかりと学んでほしいと思います。
今日の理科では,地層作成装置を使って,地層を作ってみました。また,地球の歴史に興味をもつために,カブトガニのはく製を見ました。とっても楽しい授業でした。
【6年生】 2015-11-24 19:11 up!
6年 学習発表会も大詰めです
今日から,通し練習が始まりました。今日はい組です。5年生に見てもらって,緊張したのか,いつもの練習より声が小さめでした。やはり,練習って大切です。緊張に負けないように,最後の追い込みをがんばろうと声をかけました。
本番はあさって。おもいきって演技してほしいと思います。
【6年生】 2015-11-24 19:08 up!