京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:711743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年 演目を観て「お手紙を書こう」

画像1画像2
 6年生は,鑑賞後の気づかいも忘れません。今日,楽しい演目を見せてもらった学年やクラスに,お手紙を書きました。感動がお手紙からはみ出してきそうな素敵なプレゼントが出来上がりました。放課後,他学年に渡しに行きました。きっと,子どもたちも喜んでくれると思います。

1年 学習発表会

画像1画像2
 今日は学習発表会1日目です。1年生全体としての発表は明日ですが,学年の代表12名が『はじめの言葉』をみんなの前で言いました。学校や家で,たくさん練習してきた子どもたちは,堂々と前を向いて大きな声で言うことができ,すばらしかったです。また,周りの友達も,言葉を言う前や言い終わったあと,たくさんの嬉しい言葉掛けをしていました。明日は,いよいよ発表です。みんなで力を合わせて頑張ってほしいです。

4年算数「もとの数はいくつ」

画像1画像2
昨日に引き続き,絵や図を使って考え,問題を解く学習をしました。
子どもたちは,昨日学習した関係図を使って解こうとしていました。
(900−60)÷8なのか(900+60)÷8なのか意見が分かれ,子どもたちはどちらが正確なのかを話し合っていました。

6年 い組の劇「バーチャルブレイン」

 子どもたちの躍動感あふれる演技に,会場が湧きました。「さすが6年生」という演技を見せてくれました。明日はろ組とは組。どうぞお楽しみに。
画像1

4年国語「クラブ活動リーフレットを作ろう」

画像1
画像2
クラブ活動リーフレットは3年生に向けて書くようにしています。
そこで子どもたちは,相手を意識して,3年生でも読めるような言葉遣いにしたり,ふりがなを書いたりして工夫していました。
友達の良いところを真似して自分の原稿をよりよくしようとしている姿が多々見受けられました。

4年国語「クラブ活動リーフレットを作ろう」

クラブ活動リーフレットの作成を始めました。
子どもたちは,これまでの学習で考えてきたリーフレットの組み立てをもとに,写真を選んだり,文章を書いたりして作成しています。
自分の所属しているクラブの魅力を伝えるためにどのように伝えたらよいかを一生懸命考えていました。
画像1画像2

【3年生】学習発表会のリハーサル

 今日は,27日(金)の学習発表会本番に向けてのリハーサルでした。3年生は,衣笠山の生きものについて発表します。森林教室で森林インストラクターの方々に教えていただいたことや自分たちで調べたことなどを他の学年の人や保護者の方々に伝えるために今まで一生懸命練習してきました。今日のリハーサルでは,森林インストラクターの方々に来ていただき,本番の前に見ていただきアドバイスやお褒めの言葉をいただきました。子どもたちは,自分たちが教えていただいたことが,上手く伝えることができるのか心配でしたが,今日の森林インストラクターの方々の言葉で少し自信をつけたようでした。本番も今日のように大きな声で伝えられたらと思っています。
画像1
画像2

にじの子 にじの子ガーデン

 にじの子ガーデンのニンジンがまた一段と大きく育っています。密集して生えているところは間引きをし、小さいニンジンも何本か抜きました。子どもたちは触ったり、においをかいだり、自分たちで育てたニンジンをじっくりと観察していました。これからもっと立派なニンジンが収穫できるように育てていきたいです。
画像1
画像2

にじの子 学習発表会のリハーサル

 学習発表会に向けて最後のリハーサルを行いました。子どもたちは大勢の人の前で発表することに緊張しつつも、いろんな方に見てもらえることを楽しみにしているようです。子どもたちが楽しく一生懸命に演技する姿をあたたかく見守っていただけたらありがたいです。
画像1画像2

4年算数「もとの数はいくつ」

画像1画像2画像3
「もとの数はいくつ」の学習で,文章題を絵や図に表して問題を解く学習を行いました。
子どもたちは,ひとつひとつ情報を図に整理し,問題を解いていきました。
関係図のかき方を一緒に考え,関係図を使って問題を解く練習もしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp