京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:28
総数:711739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年 スチューデントシティ学習

 来年1月に行うスチューデントシティに向けて,学習を進めています。今日は,求職票(エントリーシート)の提出締切でした。一人一人が自分の思いを真剣に書いてきているのが,よく伝わっています。
 また今日は,区長の立候補者の演説と,今週木曜日に行う面接の仕方について,学年で集まって説明をしました。緊張すると思いますが,自分の思いや考えをしっかり話し切ってほしいと思います。がんばれ!
画像1画像2

3年生 体育「エンドボール」

エンドボールの学習を始めてから多くの試合を経験し,子どもたちは回を重ねるごとに成長をしてきています。
チームごとに積極的に声を掛け合ったり,パスのしかたを工夫したりと,どのチームもお互いに協力し合う姿が見られます。

画像1
画像2
画像3

6年理科「地層の見学」

画像1
画像2
 今日はい組が見学に行きました。大変いい天気で,気持ちよく衣笠山に登り,地層を見学してきました。まずは,衣笠山のふもとでむき出しになっている地層を観察しました。その後,山頂に登り,そこに突き出している地層を観察しました。どちらも同じ地層であることが分かり,一つの大きな山が一つの地層でできていることを観察することができました。スケールが大きすぎて,実感がわきにくいですが,自然の力というのはすごいですね。子どもたちと一緒に山を登りながら,雄大な自然の一部になったような気がして,気分もリフレッシュできました。

2年生 生活「めざせ生き物はかせ」

画像1
先週から,生活科でザリガニの飼育を始めました。「ザリガニは何を食べるの。」「どんなところに住んでいるの。」図鑑やインターネットで調べて,すみかやえさを準備しました。にじの子学級から分けていただいたザリガニは,卵を抱えていて,小さな赤ちゃんたちが今にも生まれてきそうでした。

2年生 おいもパーティー

学校園で収穫したサツマイモを茹でていただきました。甘くてほくほく。自分たちで育てたサツマイモは最高においしかったです。
画像1
画像2

2年生 国語「あったらいいな,こんなもの」

国語の学習で,「あったらいいな,こんなもの」の発表会を開きました。あったらいいなと考えたものを絵に描いて,相手に伝わりやすいように工夫しながら発表しました。
画像1
画像2

焼きいも大会 2

 火に入れたサツマイモは,20〜30分ぐらいで,ほかほかの焼きいもに。中までほくほくで,とても甘くておいしいです。子どもたちも大喜びでほおばっていました。
 早朝より準備いただきました少年補導委員会の皆様,お手伝いいただきましたPTA,地域の皆様,お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

焼きいも大会

 本日,第1グランドにて,少年補導委員会金閣支部主催の焼きいも大会が行われました。
 焼きいも大会は例年子どもたちに大人気の行事のひとつです。今年もたくさんの子どもたちや保護者の方々で賑わいました。
 かまどの中に,新聞紙とアルミホイルで包んだサツマイモを入れていきます。
画像1
画像2
画像3

生け花教室4

画像1
画像2
 子どもたちのすてきな作品のいくつかを紹介します。

生け花教室3

画像1
画像2
画像3
 いつもと違う花器でしたが,子どもたちは自分なりに構図を考え,楽しく作品を作っていました。作品が完成した後には,自分の作品のスケッチをしました。次回は,お正月を迎える花を生けるということで,青竹に花を生けます。どのような作品ができるか,楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp