京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:28
総数:711738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

にじの子 給食

画像1
 にじの子学級みんなで食べる給食は今年度が最後だったため、みんなで輪になっていただきました。みんなと顔を合わせて、楽しくおしゃべりをしながらの給食時間でした。

にじの子 大縄大会

 今日の2時間目に大縄大会がありました。にじの子学級は大波小波と8の字の2つのグループで行いました。たくさんの人が見ている前でやるので緊張したようですが、子どもたちは一生懸命頑張りました。終わった後、いろんな人に「すごかったよ〜」「たくさんとべたね」と声をかけてもらいました。
画像1
画像2

5年 学年親睦会2

 ラケットリレーの次は,綱引きをしました。クラスごとに力を合わせ,一生懸命引きました。保護者の方々も大きな掛け声をかけていただき,一致団結!!とても楽しいひと時でした。
 学級委員の皆様,準備から運営まで,お忙し中楽しい学年親睦会を実施していただき,ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年 学年親睦会1

 今日は5年生の学年親睦会を行いました。多くの保護者の方にお集まりいただき,いっしょに楽しい時間を過ごすことができて,子どもたちはとても喜んでいました。ありがとうございました。
 ラケットベースはボールの受渡しが難しく,苦戦しましたが,とてもおもしろかったです。みんな真剣でした。
画像1
画像2
画像3

にじの子 お誕生日会(2)

 おやつは、餃子の皮を使ってピザを作りました。自分でチーズをかけたり、トッピングをしたり、とっても簡単においしいおやつができました。オリジナルなトッピングを考えてぜひ家でもやってみてほしいなと思います。
画像1
画像2

6年音楽科「歌のテスト」〜ふるさと〜

画像1画像2画像3
 今日は3クラスとも,歌のテストを行いました。曲名は「ふるさと」です。伸び伸びとした歌声で,前期のころよりもずいぶん声の使い方がうまくなったと聴きながら感心していました。やはり,数々の行事を通して,一人一人の歌唱力が高まったからでしょう。よくがんばっていました。

にじの子 お誕生日会(1)

画像1画像2
 10月、11月、12月のお誕生日会をしました。みんなで簡単なおやつを作って食べたり、ダンスやゲームをしたり、大変盛り上がりました。誕生月の人は王冠をもらって、とてもうれしそうでした。

6年「大縄記録会,がんばりました」パート2

 運動委員会も司会をがんばっていました。はじめの言葉や終わりの言葉,得点発表など,堂々と前に出て発言していました。
画像1
画像2

6年「大縄記録会,がんばりました」

 気持ちのいい天気の中で,実施できました。どの学年,学級も,記録更新に向けてがんばっていました。
画像1
画像2

大縄大会

12月22日(火)
2校時,運動場に全校児童が集合しました。
運動委員会の進行のもと,1年生から順番に競技を始めました。
1,2年生は「大波小波」で,3年生以上は「8の字」跳びで時間内に何回できるかに挑戦です。みんなで声をかけながら,協力して記録にチャレンジすることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp