![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:711738 |
3年生 学級文庫交換![]() 4年「冬休みを振り返って」
子どもたちが久しぶりに元気よく登校してきました。
久しぶりに会った友達と楽しそうに話をしている姿や遊んでいる様子が見受けられました。 冬休みの思い出をグループごとに交流しました。 子どもたちは,冬休みで楽しかったことや頑張ったことなどを話し合い,冬休みを振り返っていました。 ![]() ![]() 1年 係活動![]() ![]() にじの子 冬休みを振り返って![]() ![]() 6年 大掃除の様子
新年を気持ちよく始められるように,朝会の後,大掃除をしました。いつもはなかなか掃除できないロッカーの裏や,机の脚の裏など,念入りに掃除をしました。とっても熱心に掃除する姿を見て,感心するとともに,とても気持ちのいい思いをすることができました。
![]() ![]() ![]() 明けましておめでとうございます。
卒業まで残り3カ月です。今日は久しぶりに子どもたちの顔を見て,とても心がなごみました。気持ちの良い挨拶を返してくれました。これも,保護者の方の声かけのおかげと,感謝しております。3連休明け,また子どもたちの笑顔に出会えることを楽しみにしております。
本年もどうぞよろしくお願いします。 6年 朝会の様子
朝会では,校長先生から,「思い立ったが吉日」という言葉についてのお話がありました。今日からスタート,という気持ちをもって,新しいことにチャレンジしてほしいというお話でした。
その後,放送委員会が発表しました。3人の放送委員が,素晴らしい早口言葉を披露しました。早口言葉を言ったら,聞いていた全校生徒から,「おーっ」という感嘆の声がこぼれました。さすが,といった感じでした。これからも,給食放送を中心に,活動を頑張ってほしいです。 ![]() ![]() 朝会
1月8日(金)
新年あけましておめでとうございます。 冬休みが明けて,今日から後期の後半が始まります。 「花は咲く」の全校斉唱を行った後,校長先生がお話ししました。全校児童が元気な姿で登校できたことと,後期の初めに立てためあてを忘れることなく取り組み続けることの大切さについてのお話でした。 お話の後に,放送委員会が公開放送という設定で,早口言葉をテーマにした発表を行いました。放送委員会の6年生が披露した早口言葉がとても上手で,感心しました。 ![]() 4年はばたき「友達しょうかい」![]() 初めてプレゼンテーションをする子どもたちがほとんどで,スライドを操作しながらの発表には苦戦していました。 発表が終わってからは,「文字の大きさや色に気をつけたらよかった。」「もう少し目線を上げたらよかった。」などの感想が出ていました。 4年ランチルーム
先日,今年度2回目のランチールームでの栄養指導を受けました。
今回は,「野菜のうきしずみ」について学習しました。 数種類の野菜を水槽に入れて浮くか,沈むかを実験して確かめました。 そして,野菜の浮き沈みにはどのような法則があるのかを考えました。 実験結果から,浮く野菜は地上にできるもの,沈む野菜は土の中にできるものということを考えることができました。 ランチルームでの給食を子どもたちは楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|