京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:12
総数:712159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

【4年生】堂本印象美術館で建物の絵を描きました。2

画像1
画像2
画像3

今回はコンテを1色使い,建物を線で描きあらわあしました。
今後の図画工作科の学習で彩色していきます。

【4年生】堂本印象美術館で建物の絵を描きました。1

4年は組で28日(火)の図化工作科の時間に「堂本印象美術館」へ
写生をしに行きました。

子どもたちは2年生の「まちたんけん」で美術館へは来たことがあり,
美術館の装飾の素晴らしさはよく知っていたようですが,
写生をするために改めて観察すると,気付かなかった良さが見つかったようで
各自黙々と写生をしていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】学年目標

画像1
今年度の4年生の学年目標は
「大切にしよう 仲間と自然」です。

自分の身の回りの友達を大切に,そして,自然を大切に思える子の育成を目指します。
どちらも子たちにとってかけがえのないものです。

普段から意識していけるように教室に目標を掲示しています。

6年理科「ものの燃え方」燃焼実験をしました

画像1画像2
 理科の時間は,空気の成分である,「窒素」「二酸化炭素」「酸素」の3つの気体について,その性質を確かめる実験をしました。
 燃焼実験とは,ビーカーに閉じ込めた気体に火のついたろうそくを差し入れ,その様子を観察するというものです。
 窒素と二酸化炭素の時はすぐに入れると消えますが,酸素の時は激しく燃え上がります。その様子に,あちこちから「すげー」と歓声が上がっていました。空気の性質について楽しく学べた一時間でした。

1年 遊具遊び

画像1画像2画像3
体育の学習で,フラフープに初めて挑戦しました。フラフープを跳んだり,腰で回したり,ペアになってキャッチしあったり,楽しく遊ぶことができました。

6年音楽「花は咲く」

画像1
 今日の音楽では,「つばさをください」と「花は咲く」の練習をしました。「花は咲く」は,今年の集会の曲として,全校で歌おうと思っています。高音が多く難しい曲ですが,6年生が引っ張って全校で美しく歌えたらと思っています。学校のリーダーとして頑張ってほしいです。

4年「クラブ活動決め」

画像1
4年生から始めるクラブ活動で,どのクラブに入るかを決めるために学年集会を行いました。
子どもたちは,自分の所属するクラブが決まり,クラブ活動が始まることをとても楽しみにしていました。

【4年生】係活動頑張っています。

画像1画像2画像3
4年は組で先週の学活の時間にお誕生日係が企画したお誕生日会を行いました。
今回は4月生まれさんのお祝いで,講堂で「ドッヂボール」と「すもう」を行いました。

今週,お誕生日のカードを渡すそうです。
みんなでお祝いしたいというお誕生日係の気持ちが嬉しいです。

その他の係も本格的に活動を開始しています。
学級のみんなが楽しめるように喜んでもらえるように色々なアイディアを出し合って
欲しいと思います。

6年図画工作「わら天神をえがこう」

画像1画像2
 今日は,わら天神の下絵に色付けをしました。学習のめあては,「色を自分で作る」でした。例えば「茶色」を使いたいときは,絵具の茶色を出すのではなく,3つの絵具を使って茶色を作ることから始めるということです。「茶色」や「灰色」でも,いろいろな茶色,灰色があるということに,子どもたちは気づいていました。陰影を意識した良い作品ができそうです。

6年図画工作「わら天神をえがこう」パート2

 図工の時間の黒板と,教室全体の様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp