![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:12 総数:712153 |
1年生を迎える会2
入場の後は,各学年からの出し物でした。
歌やクイズ,劇など,1年生に向けて,それぞれが心をこめて発表することができました。 ![]() ![]() 3年生 1年生をむかえる会
1年生をむかえる会の本番前に,学年全員でい組の教室に集まって一度だけ練習をし,みんなで気合を入れてから講堂に向かいました。
3年生は学校クイズをしました。 全員で大きな声で1年生に聞こえやすいようにがんばって発表しました。 1年生が一生懸命答えてくれていて,3年生もとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 1年生を迎える会2
2年生から6年生の歌やクイズなどの発表を楽しみながら見ることができました。困ったときは,優しいお兄さんお姉さんに聞いてほしいと思います。
![]() ![]() ともだちいっぱいの会(4)![]() ![]() ただ校内を回るだけでなく,昨年6年生から教えてもらった「スーパーエコスクール金閣」について,自分なりの言葉で1年生に伝えている子もいれば,一つ一つの教室をきちんと説明しながら回っている子もいました。 この日に向けて,それぞれの子が一生懸命準備を頑張ってきました。 その頑張りの成果が出て,2年生も大変充実した表情を見せてくれました。 4年理科「天気と気温」![]() 折れ線グラフから読み取ったことを,模造紙に書込みました。 教室に掲示して,学習の振返りをできるようにしたいと思います。 ともだちいっぱいの会(3)![]() ![]() 側転・縄跳び・鉄棒・一輪車・こま回し・けん玉,それぞれでいろいろな技を見せてくれ,1年生の中から「すごい!」といった声がたくさん聞こえてきました。 また,他の2年生が「○○ちゃん,○○くん,頑張れ!」と,応援している姿もとても立派でした。 ともだちいっぱいの会(2)![]() ![]() 1年生の元気に負けないぐらいの気持ちで,2年生みんなが一つになって歌っている様子が印象的で,どの子もキラキラしていました。 4年「1年生をむかえる会」![]() 練習の成果を発揮し,温かく1年生をむかえられたと思います。 子どもたちも達成感を感じていました。 ともだちいっぱいの会(1)![]() ![]() 各クラスの代表の子どもが,はじめの言葉を堂々と述べ,他の2年生もお兄さん・お姉さんとして,きちんとした姿勢で1年生を迎えることができました。 朝読書頑張っています!![]() ![]() 一人ひとりがそれぞれ目標を持ち,「まずは10冊!」「今日は5冊読む!」と張り切った声が子どもたちの中から聞こえてきます。 |
|