![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:12 総数:712153 |
3年生 衣笠山(2)
衣笠山の鬼の広場に着いてから,いろいろな葉っぱの観察をしました。
大きな葉っぱやぎざぎざの葉っぱ,ふさふさした葉っぱや服にくっつく葉っぱなど,いろいろな種類の葉っぱがあることを発見しました。 そして,1人1枚お気に入りの葉っぱを選んで,1枚だけを学校に大切に持ち帰りました。 学校に到着してから,葉っぱに紙を載せてこすり出しをしました。 初めてこすり出しをする子も多く,葉っぱが浮かび上がって見えることにびっくりして感動している様子でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「漢字の学習」![]() ![]() 「切」や「内」のつく言葉を子どもたちに聞くと,「切りぼし大こんです。」や「内かけんしんです!」といった言葉が返ってきました。 給食の献立や学校行事の中から考えられる子どもたちが増えてきて,自分たちの生活と絡めながら学習に取り組むことができています。 3年生 衣笠山(1)
総合的な学習の時間「はばたき」の学習で,衣笠山に行ってきました。
出発する前に,衣笠山にはどのような生き物がいるのか予想し,それぞれのクラスで話し合いました。 ![]() ![]() ![]()
|
|