![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:711892 |
6年音楽科「マルセリーノの歌」発表会をしよう![]() ![]() 4年「みさきの家に向けて」
みさきの家で掲げる金閣小学校の旗のデザインを考えている様子です。
それぞれが考えたデザインを持ち寄って,どのような旗にするか話し合って決めました。 次回から旗に描いていく様子です。 ![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家に向けて」![]() ![]() 係ごとに教室に分かれ,それぞれの係別で準備をしました。 しおりを作成し始めたり,あいさつの内容を考えたり,旗のデザインを考えたり… みさきの家に向かって意欲的に活動しています。 写真は,しおりを作っている様子です。 4年理科「電池のはたらき」![]() 子どもたちの予想は,豆電球1こつないだときと比べて,明るくなる・暗くなる・同じ・つかないのそれぞれの意見に分かれ,実験して確かめることをすごく楽しみにしていました。 2こ直列につないだときは,豆電球の明るさは暗くなり,電流の大きさは小さくなることを学習しました。 さらに,豆電球を3こ,4ことふやしたときも調べ,子どもたちは関心を持って学習に取り組んでいる様子でした。 3年生 水泳学習
今日の5,6時間目は水泳学習を行いました。「うく・もぐる・すすむ」の学習をしました。
天候に恵まれなかった前回と違い,よく晴れた今日は気持ちよく学習を進めることができました。 ![]() ![]() 4年算数「垂直・平行と四角形」
算数の学習で,平行な辺の組数に着目して,四角形を仲間分けしました。
1組の辺が平行な四角形を台形,2組の辺がどちらも平行な四角形を平行四辺形ということを学びました。 子どもたちは,カードを操作しながら学習し,納得している様子でした。 ![]() ![]() 3年生 大なわ練習![]() ![]() ![]() 学校おひろめ会4![]() ![]() 学校おひろめ会3![]() ![]() 学校おひろめ会2
おひろめ会には,開始時刻よりも早く来て下さる方もおられるなど,大変興味をもっていただきました。教職員が校内の各所に立ち,参観される方々に説明させていただきました。
![]() ![]() ![]() |
|