![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:34 総数:411889 |
【うぐいす】小さな巨匠展 合同制作第2回目![]() ![]() グループのお友だちと最後の仕上げを行いました。 最後には,完成した作品でみんなで遊びました。 21日(木)に,京都市美術館別館に鑑賞に行きます。 支部の育成学級のお友だちと作成した立体作品と これまでの学習で描いてきた個人の絵画が飾られます。 平成28年1月21日(木)〜24日(日) 開館時間 9時〜17時 京都市美術館別館にて展示されます。 京都市小・中学校育成学級,特別支援学校の児童・生徒の 小さな巨匠たちが作り上げた光り輝く作品をご覧いただけます。 どなたでもご覧いただくことができます。 小さな巨匠たちが作り上げた作品を是非見にいらしてください。 フレンドリー活動![]() 今日はフレンドリー活動日です。 5年生が6年生の見守る中,中心となって進めました。 みんなが楽しめるようたくさん話し合い,計画を立ててくれています。計画書にも「低学年の人たちが・・」というように,具体的にみんながどんな姿を見せてくれたらうれしいのかを思い描きながら今日の準備をしてくれました。 いい顔で活動していました。 【うぐいす】うどんやさんに行こう!![]() 今日はメニューを考えたり,お金の学習を行いました。お金の計算をしたり,お金の出し方もらい方,そして挨拶の仕方など練習しました。 金曜日には,実際にうどん屋さんに見学に行きます。うどん屋さんのお仕事をしっかり見て学び,“10人そろえばうどんたろう”(うぐいす うどん屋さんの名前です。)を開店してほしいと思います。 【うぐいす】フレンドリー![]() しっぽとりゲームや大縄跳びなどグループに分かれて,遊びました。たくさんのお友だちと一緒に遊ぶととても楽しく,いろいろな遊びができました。お友だちが教えてくれたり,話をしたり,たくさんのお友だちと楽しい遊びができました。 【うぐいす】大きな数![]() ![]() ![]() 「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10」 と10のかたまりをつくって数えたり 「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12………」 と100まで数えたり…。 みんなで力を合わせると,1時間で400個近く数えることができました!! ペットボトルキャップはいったい,いくつあるのでしょう? 【うぐいす】立派な大根をぬいたよ。![]() ![]() 「どうしよう。ぼくの背よりながーーーーーーい大根だったら……。」 と大きな期待をしながら収穫をしました。 やはりみんなの身長の方が高かったですが,とても大きな立派な大根を収穫することができました。1人1本抜くどころか,2本3本抜くこともでき,大収穫となりました。 【うぐいす】音を聞いてイスとりゲーム![]() しっかり音を聞いて,イスとりゲームが始まります。 いつ音がとまるかわかりません。ドキドキしながらイスとりゲームを行いました。 【うぐいす】冬休みのおはなし![]() 時間がどれだけあっても足りないくらい,子どもたちはたくさんお話をしました。質問や感想も積極的にでてきました。クリスマスやお正月…ほかにも冬休みお家の方と過ごし,とっても楽しく充実したお休みとなったようで,聞いているみんなもとても楽しい気持ちになりました。 【うぐいす】大掃除![]() ![]() ![]() その後,毎日の掃除時間でも教室前の廊下の雑巾がけをしています。 「さぁ雑巾がけしましょう。」 「もうクタクタです。」 「こんどは,こっちをしましょう。」 「手がつめたくなったよ。」 と自分たちから掃除を楽しんでできるようになってきました。 廊下や教室など自分たちがよく使っているところがキレイになると,とても気持ちよく感じました。 【3年生】詩を楽しもう
国語「詩を楽しもう」では様々な詩集を読み,お気に入りの詩を集めています。
普段から図書室はよく利用している子どもたちですが,詩集に手をのばす子はなかなかいません。しかし読みはじめるとなかなか面白いようで, 「この詩おもしろいよ。見て!」 「漢字ばっかりで難しい。でもなんだか好きだな。」 と声をかけあいながら,楽しんでいました。 ![]() |
|