京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:218
総数:956428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

学校になれてきました!(1)

 1年生が入学してきて、今日でちょうど2週間になりました。小学校にも大分慣れてきました。勉強も徐々に本格的になってきますが、今はまだ小学校生活の基本を勉強しています。
 このクラスでは、パスでお絵かきの続きです。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 図画工作「春の花を描こう」

 春の花を描き,1年間の目標を書きました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 自分の顔を描こう〜絵の具で着色〜

 絵の具で丁寧に仕上げていきました。
画像1
画像2

♪第1回町別集会に向けて

 第1回町別集会に向けて,登校班長と進め方の打ち合わせをしました。
画像1
画像2

2年生 時計の学習

 2年生の教室では、時計の読み方を学習していました。60秒で1分 60分で1時間 24時間で1日というように、単位の移り変わりが10進ではないので、戸惑う子が多い単元です。デジタルの時代ですので針の時計の時刻を読む経験が少ないので、難しいですね。頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年生 気温をはかろう(2)

教室で説明を聞いて、指定されたところの気温を計りに行きました。「地面から140cmぐらいはなさなあかんよ」と習ったことを忠実に守ろうとしています。
 今日は、雨が降っているので、場所によってそんなに変化がなっかたと思います。本番は、また、別の日ですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 気温をはかろう(1)

 今年の4月は、本当に雨が多いですね。土曜日は、暑いくらいの気温がありましたが、今日はまた、雨です。そんな中、4年生が理科の学習で、場所による気温の変化を調べようとしていました。今日は、その練習のようです。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 自分の顔を描こう〜下がき〜

 自分の顔をなぞりながら,コンテで少しずつ下がきをしていきました。
画像1
画像2

♪5年生 算数「整数と小数」〜十分の一,百分の一,千分の一すると〜

 小数を10分の1,100分の1,1000分の1した数の求め方を考えました。
画像1
画像2

♪5年生 算数「整数と小数」〜10,100,1000倍すると〜

 小数を10倍,100倍,1000倍した数の求め方を考えました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp