京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:108
総数:638917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

季節に目をむける

画像1画像2
理科では年間を通して「季節と生き物」を学習します。
この学習では,春・夏・秋・冬とそれぞれの季節に応じて生き物の様子がどのように変化するのかを観察します。

まずは,校内で年間を通じて観察する生き物を見つけました。
築山や運動場,中庭にあるたくさんの木から自分が観察しようと思う木を選びました。

手で触って「葉はやわらかい。」「つぼみはぷにぷにしている。」
と感じたり,目で見て「葉には太いすじや細いすじがある。」と感じたりと,記録を観察カードに残しました。

そして,22日(水)の5・6時間目は,嵐山の中之島公園まで行き,春の嵐山の様子を観察しました。
フレッシュグリーンと呼ばれる春の嵐山の緑色。
その緑色のようすをクーピーを使ってスケッチし,山が盛り上がっているように緑が芽吹いていることに気付きました。
「夏はもっと緑色が深くなっている思う。」と予想した夏の嵐山…。
実際にどのように変化するのかを観察しに行く日が楽しみですね。

季節に目をむける「季節と生き物」の学習に意欲的な4年生です。

6年生の仕事 その3

画像1
画像2
「給食ヘルプ」後半の紹介です。

6年生で1年生の給食ヘルプの人は給食を12時50分ごろに食べ終え,歯磨きをして1年生の教室に向かいます。

そして,牛乳パックのたたみ方を教えています。
給食が始まり4日目をですが,6年生の指導の成果か??1年生の牛乳パックのたたみ方が上手になってきました。

6年生の仕事 その2

画像1
画像2
6年生の仕事として,1年生の「給食ヘルプ」があります。
「給食ヘルプ」前半の紹介です。

給食ヘルプの人は4時間目を少し早めに切り上げて1年生の教室に向かいます。

6年生は1年生に給食についていろいろなことを教えます。
・給食室について
・配膳の仕方
・エプロンのたたみ方

ひとつひとつのことを丁寧に教えている6年生です。

6年生の仕事 その1

画像1
6年生の多くが登校班のリーダーとして,登校班のみんなが安全に集団登校できるようにがんばっています。

集団登校は,校門を通り過ぎたら終わりではありません。

6年生は1年生と下駄箱まで一緒に行き,さらに教室まで送ります。
6年生も1年生も本当にうれしそうな顔をしています。

6年生が1年生のころも同じようにお世話をしてもらっていました。

嵯峨小学校の素晴らしい伝統です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 フリー参観日
2/19 非行防止教室6年
2/22 クラブ活動-3年生見学-
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp