京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:50
総数:411596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】水泳学習が始まりました!

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
低学年の水あそびから,「水えい」となり,だんだんと泳ぐ活動が入ってきます。
今回はだるま浮きや伏し浮き,けのびキックなどをしました。
最後には25mを泳ぎ,力いっぱい活動した子どもたちでした。

【2年生】水遊び

画像1画像2
梅雨の合間のいい天気。久しぶりに暑い日になりました。水位も高くなり浮かんだりもぐったりの学習ができるようになりました。くらげ浮き,いるか泳ぎ,ふし浮き,けのびなどの学習をしました。バタバタも1年生のときより上手になっていました。

【2年生】図工 大きなかみで

画像1画像2
6月24日,図工の学習で造形遊びをしました。多目的室で,新聞紙をたくさん使って遊びました。新聞紙を丸く筒のようにして,ちゃんばらごっこや野球ごっこをする人。新聞紙をたくさんテープでとめて,基地や家を作る人。服のように身にまとう人など。大きな紙を生かして,友達と一緒に楽しむことができました。

【うぐいす】歯磨き巡回指導

画像1画像2画像3
 歯磨き巡回指導が行われました。参加した1年生は,とっても楽しく学習に参加していました。歯ブラシの使い方や虫歯について,とても勉強になりました。歯のことをたくさん知ることが出来き,これからのブラッシングでもいかしてほしいと思います。

【うぐいす】休日の出来事

画像1画像2
 毎週月曜日に,休日の出来事をお話しています。みんな堂々と話をすることができるようになってきました。みんなの前で踊ったり,モノマネをしたりします。聞く人も質問をたくさんできるようになってきました。
 話すこどもも,聞いているこどもも,とても心が温かくなります。

【うぐいす】水無月づくり

画像1
画像2
画像3
 船田先生と水無月づくりを行いました。材料を混ぜ,牛乳パックに入れたり,蒸したり,自分たちで水無月を作りました。船田先生が完成したものを給食の時間に持ってきて下さいました。こどもたちは,「うわぁ〜!こんな風になるんだ!」と出来上がった水無月にとても喜んでいました。 
 みんなの気持ちのこもった水無月は,他では味わえないほど最高に美味しかったです!

【うぐいす】山の家で逞しくなった5年生。

画像1
画像2
画像3
 5年生の児童が,先日山の家に行ってきた時のことをうぐいす学級のみんなにお話をしてくれました。
 「一番楽しかったことは,魚つかみです。魚を自分でさばいて食べました。」と言うこことからはじまり,山の家での体験をたくさん話してくれました。それを聞いたみんなからは,「野外炊事では,何を作ったの?」「山登りはしんどかったですか?」「お魚は美味しかったですか?」といろいろと質問をしていました。どの質問に対しても,自分の体験したことや思いをみんなにつたえることができました。
 1・2・3・4・6年生・担任に,山の家での話をしてくれた姿は,とても誇らしく,いきいきと逞しく感じました。山の家での経験をしっかり学校生活でもいかしてほしいと思います。

【1年生】ミッフィータイム

画像1
 「今日はどんなお話か,とても楽しみにして学校に来たんだ。」

 ある子が教室に来て話してくれました。毎週水曜日いろいろなお話を読んでくれます。みんな楽しみにしています。絵本の世界にどっぷりと入れる時間があって幸せです。

 これから読書週間もあります。たくさんの本に出合いましょう!

【1年生】歯磨き巡回指導

画像1
 24日(水)5校時に歯磨きの巡回指導に,学校歯科医の林先生と歯科衛生士の山形さんに歯磨きのお話を聞かせていただきました。

 子どもたちの反応もとても良かったです。楽しいけれど,とてもためになるお話でした。

 歯に汚れがたまらないように毎日しっかりと磨けるといいですね。

【5年生】水泳が始まりました

画像1画像2
 今日から水泳が始まりました。
 子どもたちもとても楽しみにしていました。
 5年生の目標は,「全員が25m泳げるようになること」です。それをみんなで確認してから,個人の目標もたてました。それぞれの目標に向かってがんばっていきたいと思います。
 大きなめあてを決めると,それに向かって努力する道も見えてきますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 カルタ練習(フレンドリー)  ともだちの日 安全の日
2/16 (マラソン大会予備日)  下京中学出前授業5校時 ブクブクタイム 【牛乳パック回収】 【使用済油回収】
2/17 卒業遠足(キッザニア)6年生  SC
2/18 音楽鑑賞教室(コンサートホール)5年
2/19 もぐもぐの日  半日入学・入学説明会
2/20 支部サッカー部活動交流会(開睛小)

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp