![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712047 |
2年生 国語の学習
国語の学習で詩を作りました。自分がドキドキしたことや感じたことを詩に書きました。
![]() ![]() 2年生 ランチルーム3
みんなで向かい合って食べると,自然と笑顔がこぼれます。おいしい給食を作ってくださった給食調理員さん,栄養を考えて献立を作ってくださった栄養教諭の小川先生,ありがとうございます。
![]() ![]() 2年生 ランチルーム2
今日の給食メニューは「セルフおにぎり」です。みんな上手にのりで巻いて食べていました。お寿司屋さんのように,器用に小さい巻物を作っている人もいました。
![]() ![]() 2年生 ランチルーム![]() ![]() ![]() ランチルームの配膳の仕方にも少し慣れてきました。 2年生 町探検の準備
2月に生活科で町探検に行きます。前回は,夏に校区内のお店や施設を見学したりインタビューしたりしました。今回は,夏とは違うお店などを探検します。どんなことを調べようか,みんなで真剣に話し合いました。
![]() ![]() ![]() 生け花教室4![]() ![]() ![]() 生け花教室3![]() ![]() ![]() 生け花教室2![]() ![]() ![]() 生け花教室![]() ![]() ![]() 今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導をいただきました。最終回は,麦・スイトピー・小菊・スカシユリ・ドラセナの5種類の花材を生けました。 前回同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。今回も様々な色の花材を用意していただきました。子どもたちは毎回,どんなお花を使って生けるのか,楽しみにしています。今日もどのお花をどのように生けようかと,自分なりに構図を考え,楽しく作品を作っていました。 6年「租税教室の様子」
税務署から,税理士さんや広報担当の方が来校され,出張授業をしてくださいました。グループで話し合いをして,「平等とは何か」ということについて考えさせられるすてきな授業でした。子どもたちの意見に耳を傾けながら,「なるほど。」と思わず手を打つ場面もありました。大人になっても,税の大切さを忘れずに過ごしてほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|