京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up55
昨日:116
総数:893809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

プロフェッショナル・チャレンジ

10月24日(土),学校運営協議会主催の土曜講座の一環として「プロフェッショナル・チャレンジ」を実施しました。

グローバル教育の機会として,多くの外国人の方との交流を図った「グローバル・チャレンジ」,コミュニケーション能力の育成の機会として,作文にまとめた考えで交流を深める「エッセイ・チャレンジ」を今年度新たに取り組みました。

今回は,キャリア形成に有効な機会の一つとして,地域の方が勤務されている近鉄電車さんにお世話になり,大和西大寺にある検車区や訓練所を訪問し,体験的な学習をさせていただきました。

検車区での工具の管理,周囲の安全確認,電車の車両や部品の魅力,業務に携わっておられる方から直接お話を聞くことができました。何両もの電車が入る大きな工場,入り組んだレールをボタン操作で目的の場所に列車を移動するシステムなど,実際に見る設備は驚きの連続でした。

訓練所では,返事やあいさつの声の大きさが何故必要なのかといったお話から,天候やホームの人の動きまで表現した運転士養成のシュミレーターなどを体験させていただきました。建物内ですが,本物と同じ大きな音を出して扉が開くなど,こちらも驚くことばかりでした。

近鉄電車の皆様のご配慮で,通常では見学すら難しい施設で,体験的に学ばせていただくことができました。ありがとうございました。

施設内での写真撮影を禁じておられるため,近辺の散策や平城宮跡での写真を掲載しておきます。




画像1
画像2
画像3

幼児に囲まれて  保育実習始まる

画像1
画像2
画像3
 10月26日(月)  3年生家庭科の保育実習が今日からはじまりました。月かげ保育園にクラス毎に出かけ,約90分間幼児たちのお世話をします。
 初めはなかなか小さな子ども達に接することができない中学生ですが,時間がたつにつれ,周りを囲まれて幼児たちのペース・視線に合わせて,楽しく過ごせるようになっていました。

秋季大会 バスケットボール部

 10月25日(日) 女子は大枝中学校,男子は二条中学校を会場に,ベスト8入りをかけた試合が行われました。

 大枝中学校と対戦した女子は,優勢に試合を運び,66−27でベスト8入りを果たしました。

 男子は近衛中学校と対戦。厳しい試合展開でしたがリードしてからは追撃を許さず,62−45で勝利しました。

画像1
画像2

秋季大会 柔道部

画像1
 24日・25日に桂中学校で行われた柔道の大会。
 少ない部員で試合に臨みましたが,男子団体は2戦2敗,男子個人戦は3名とも初戦負け。女子1名は4戦して1勝をあげました。

秋季大会 女子ソフトテニス部

 25日(日),四条中学校に於いて団体戦が行われました。

 初戦は洛水中学校と対戦し快勝しました。次はベスト8入りをかけた神川中学校との対戦。どのペアのゲームも息づまる接戦でしたが,ほんの少し力及ばず1−2で惜敗しました。

 ≪24日(土)にアップした個人戦の記事に間違いがありましたので,訂正しています。≫
画像1
画像2
画像3

秋季大会 卓球部

 25日(日),勧修中学校での全市大会団体戦に出場した女子は,予選リーグの2試合で2−3,0−3と勝利を手にすることができず,次に進めませんでした。

秋季大会 男子ソフトテニス部

 10月24日(土)に神川中学校を会場に団体戦,25日(日)には西院コートで個人戦が行われました。

 団体戦では初戦の洛星中学校には勝利しましたが,2回戦の修学院中学校には勝利することができませんでした。

 個人戦は初級の部に1ペアが出場。残念ながら初戦敗退に終わりました。 

画像1
画像2
画像3

中京ふれあいまつりに生徒会ブース

画像1画像2
 10月25日(日)中京中学校グラウンドで「中京ふれあいまつり」が開催され,多数の市民でにぎわいました。
 中京区内の中学校の生徒会は例年協働して「しおり・キーホルダーづくり」のコーナーを担当し,小さな子どもたちに材料を提供し,作り方をやさしく教えています。途切れることなくやってくる親子連れに,生徒会メンバーもしっかりとサポートしていました。

秋季大会 女子ソフトテニス部

 24日 西院コートで個人戦が行われました。上級・初級の部にそれぞれブロック予選を突破した計7ペアが試合に臨みました。
 上級の部では3ペアすべて初戦を勝利し,その後2戦目,3戦目で敗退しましたが,残る1ペアは4戦目まで勝ち進み,ベスト8入りに挑みましたが惜敗しました。

 初級の部に出場した4ペアも初戦はすべて勝利し,2ペアがベスト8入りに挑み,1ペアが勝利し,負けた1ペアも12位入りを果たしました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 朱四「ふれあいコンサート」で演奏

 24日 朱雀第四小学校で開催された「ふれあいコンサート」に,今年も本校の吹奏楽部が出演し,小学生にもおなじみの曲を演奏しました。
 3年生の引退で部員が減り,1・2年生だけでの初ステージでしたが,しっかりと練習の成果を発揮していました。

 11月1日(日)には朱雀第二小学校での「けやきコンサート」にも出演します。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 ふれあい探検in西ノ京 小学生授業体験
2/10 1・2年 授業・部活動参観(午後)
私立高校入試
2/11 私立高校入試
2/12 1・2年 性教育学活(5・6限)
2/13 3年土曜学習会
2/15 1組 宿泊体験学習(〜16)
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp