京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:314921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

図書ボランティアさんの『読み聞かせ』

 今回は,中学年(3,4年)の教室での読み聞かせです。図書ボランティアの方にしていただく感情のこもった読み聞かせに,子どもたちの目はキラキラと輝いています。いつも,次は,何のお話しかな?と楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

子ども達が嘔吐したら・・・

 1月後半から寒い日が続き,学校でも体調を崩す子が増えてきました。中には,気分が悪くなって嘔吐する子もいます。もし感染性胃腸炎であれば,嘔吐物の処理の仕方によっては感染が広がることもあります。

 学校で子どもが嘔吐した時に,感染を広げないためにはどのように処理をすればいいのか,教職員で確認をしました。

 「他の子ども達をその場から離れさせて,窓を開けること」「マスクや手袋をつけて処理をすること」「新聞紙などで嘔吐物をすっぽり覆って次亜塩素酸ナトリウムを上からかけ,新聞紙ごと拭ってナイロン袋に入れる」など,実習を交えて,たくさんの注意点を確認しました。安全なマスクや手袋の外し方も教わりました。

 まずは,健康でいられることが一番です。手洗い・うがい・十分な睡眠・栄養など,体調管理をお願いします。こまめな換気もお願いします。
画像1
画像2

千本釈迦堂  おかめ福節分会  3年生

 2月3日の午後,3年生の子ども達は,「おかめ福節分会」を見学しに,千本釈迦堂へいきました。社会科「地域の人々が受けついできたもの」の学習です。法要や木遣唄,茂山狂言社中による節分会の狂言などを見学しました。

 鬼がたくさん出てきて舞台の上で動き回る姿を見て,「少し怖かった・・・」と言っている子もいました。鬼は,豆を撒かれたり,お福さんに追い払われたりしました。800年近くも伝わる,地域の大切な行事です。

 最後に豆まきでは,後ろの方にいた子ども達も一生懸命手をあげてアピールし,たくさんの豆を拾っていました。

 みんなに,たくさんの福が訪れますように。
画像1
画像2
画像3

『郷土室』リニューアルオープンもうすぐ!

 翔鸞小学校では、今年学校にたくさん眠っている昔からの道具などを
整理して郷土室を充実させようと取り組んできました。
 昔からの道具などは、地域の方からもたくさんいただきました。
この地域の特色でもある西陣織などの資料はたくさんあります。
 少しずつ整理をして、今までの郷土室をより充実させようと取り組んで
きました。
 ほぼ完成に近づいてきました。
3年生は、完成まじかの郷土室をだれよりも先に学習で使いました。
 目を輝かせて、いろいろな道具を見たり、さわったり、使ったりしていました。
子ども達の興味・関心を高め、より学習に生かしていきたいです。

 3月1日のコミュニティースクール総会で地域のみなさんにお披露目する
予定です。

画像1
画像2
画像3

5校合同あいさつ運動

 2月2日から5日までが『5校合同あいさつ運動』です。
2日は、児童会が担当しました。
3日は、6年生が主体であいさつ運動をしています。

日頃少しゆっくりめの児童も参加しています。
たくさんの6年生に迎えられて、低学年もうれしいやら、
びっくりするやら・・・。

正門からは、気もちのいい朝のあいさつが聞こえてきました。
画像1

保健委員会もがんばっています

画像1
画像2
保健委員会では,12月からかぜ・インフルエンザ予防のための活動を行っています。
予防を呼びかけるポスターを書いたり,休み時間に放送で呼びかけたりしています。
他にも,各教室へかぜやインフルエンザの本を読みにも行きました。
今日は2月におこなう企画の打ち合わせやそれぞれ担当の仕事を進めました。

学校では,各教室に手指消毒用のアルコールや,泡で出てくる石けんを用意して予防を進めています。
これからも,みんなで予防を続けていきたいと思います。

小中合同『朝のあいさつ運動』

 衣笠中学の生徒会と金閣小、衣笠小、柏野小、そして翔鸞小
の児童会が話し合って、小中合同で何か行動を起こそうということ
になりました。
そして、まず1番に行動におこしたのが、「小中合同あいさつ運動」
です。

 先週には、中学校の生徒会からポスターが届きました。
翔鸞小学校では、2月2日(火)と2月5日(金)の2日に実施します。
今日は、その1日目です。

 児童会や高学年の子ども達が正門でみんなを迎えます。
また、今日は前回のあいさつ運動に引き継いで英語であいさつです。

4つの小学校、そして中学校との連携した取組です。これからもいろいろな
取組を考えていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

ミニ梅苑のうしろに素敵な塀ができました!

 翔鸞幼稚園側のミニ梅苑の横、ちょうど藤棚の横あたりに
すてきな塀ができました。

 管理委用務員さんと教頭先生の手作り塀です。
ミニ梅苑や藤棚がより美しく見えるように、そして
新しいベンチで、ほっこりできるようにと素敵な
壁が背景になりそうです。
画像1
画像2

支部生活科主任授業研修会 1年「もうすぐみんな にねんせい」

 1月29日(金)1年い組で、上京支部生活科主任授業研修会
がありました。
 生活科「もうすぐ みんな にねんせい」の授業公開です。

自分達が1年生になってできるようになったことを、お友達に
お話します。
たくさん書いたカードの中から、とっておきのカードを1枚自分で
選んで、二人組で発表します。

 「いもうとのさくらちゃんを今までだっこできなかったのに
  だっこできるようになったよ。」
 「なわとびのあやとびができなかったので、何回も何回も練習
  したら、やっと1回できるようになったよ。」

子ども達は、自分のできるようになったことを、嬉しそうにお話
します。
一人一人の成長をおたがいに認め、互いの成長に気付く学習です。

 ほんとに1年間で、心も体も頭も大きく成長した35人の子ども達です。

互いの成長を互いに認め合えることは、充実した時間でもあり、次への
大きな意欲につながるようです。

これからの1年生の生活科の学習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

咲いた!咲いた!甲州小梅の花が咲いた!

 翔鸞幼稚園側のミニ梅苑の梅のつぼみが日に日に大きくなって
いました。

 2月1日、とうとう甲州小梅の梅の花が咲きました。

かわいい、かわいい、白い花です。
ちょっとうつむき加減に、はずかしそうに咲いています。

みんな通り過ぎないで、かわいい梅の花と顔を合わせてみてください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/7 京都市長選挙
2/8 放課後まなび教室
2/9 代表委員会
2/10 放課後まなび教室  銀行振替日
2/11 建国記念の日
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp