![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:101 総数:713207 |
4年社会「きょう土をひらく」
今日は,田辺朔朗はどのような人物だったのか調べる学習をしました。
子どもたちは,田辺朔朗について調べたことをノートにまとめました。 21歳という若さで技術者に任命されたことや,工事で亡くなった人のために自費で石碑を立てたことなどがわかりました。 また,水力発電を利用して,インクラインの仕組みを整えるなど,新しい発想の持ち主であることを学習しました。 ![]() 4年国語「短歌・俳句に親しもう」
短歌・俳句を声に出して読み,言葉の調子やひびきを楽しむ学習をしました。
一通り,みんなで一斉に読んだあと,暗唱できるように練習しました。 子どもたちは,必死に練習し,覚えられているか相互に確認し合いました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 リレーあそび
リレーあそびをしました。バトンパスやコーナーのまわり方などが,前回よりも上手になっていました。
![]() ![]() 6年習字「小筆を使って」![]() ![]() 6年理科「土地のつくりと変化」地層見学は延期です![]() ![]() 1年 まねっこあそび![]() 1年 しらせたいな,見せたいな![]() ![]() 1年 しらせたいな,見せたいな![]() ![]() にじの子 体育
体育では、ボールけりあそびをしています。前半は二人組のペアになってボールをころがす練習をしました。相手のころがすボールを足で上手に止めていました。後半はボールをけりながらコーンを回ったり、ゴールにボールを入れたりする練習をしました。コーンを回る時には少しずつボールを動かしながら進むことができるようになっています。「早く試合がしたいな!」という声も聞こえてきました。
![]() ![]() 4年「モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() ガラスの中間膜を使って万華鏡づくりをしました。 中間膜の強度や特性などを実験で確かめた後,万華鏡を作成しました。 子どもたち全員が作ることができ,お土産として持って帰りました。 |
|