京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:78
総数:713681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

遠足 京都水族館(4)

画像1画像2
「ペンギンゾーン」での子どもたちです。
水中でえさを食べているところを見ることができ,子どもたちはとても喜んでいました。
またイルカショーに出演したペンギンを必死で探している子たちもおり,大変人気のゾーンでした。

遠足 京都水族館(3)

画像1画像2
「かいじゅうゾーン」での子どもたちです。
岩場で寝転んだり,泳いだりしているオットセイの様子をじっと見つめていたり,アザラシが早く水槽の中に上がってこないかと興奮しながら待っていました。

遠足 京都水族館(2)

画像1画像2
「京の川ゾーン」での子どもたちです。
オオサンショウウオなどの川の生き物がたくさんいて,子どもたちは水槽に張り付くように集中して見ていました。

遠足 京都水族館(1)

画像1画像2
今日は子どもたちがずっと楽しみにしてきた春の遠足でした。
行先は京都水族館です。出発する前からみんながワクワクしており,
バスの中でも周りの人のことを考えながら行動できる子がたくさんいました。

1年 スパゲッティ

画像1画像2
今日の図画工作科では,昨日,上手にはさみを使って切った皿にスパゲッティを描きました。どんな色を使うと美味しそうになるか考え,お皿やスプーン,ランチョンマットにも模様を描き,楽しい食事を思い浮かべながら作品作りに励みました。

1年 スパゲッティ

画像1画像2
図画工作科の学習では,『オリジナルスパゲッティ』を作ろうと,お皿やフォークなどを切ってスパゲッティを描く準備をしました。1年生で初めてはさみを使いましたが,しっかりと約束を守って,安全に上手に切ることができました。

1年 とびくらべ

画像1画像2
体育科の学習では,ゴムとびに挑戦しました。グループで協力しながら,色々な高さのゴムとびを楽しむことができました。励ましの声も聞こえてきたのがとてもよかったです。

1年 1年生を迎える会4

楽しかった1年生迎える会はあっという間に終わりました。退場も自分たちだけでしっかりとできました。講堂を出ると,子どもたちの顔には満面の笑みがこぼれていました。とても楽しめたようです。
画像1
画像2

1年 1年生を迎える会3

1年生は,『さんぽ』の歌を発表しました。全校生徒が見ている中,緊張していましたが練習以上の元気な歌声を聞かせてくれました。
画像1画像2

1年 1年生を迎える会1

画像1画像2
今日は『1年生を迎える会』を行いました。6年生に手を握ってもらい,緊張しながらも入場です。2年生から5年生があたたかな拍手で出迎えてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp