京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up91
昨日:59
総数:489396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3年 アゲハチョウの幼虫

理科では,アゲハチョウの幼虫を観察しました。
モンシロチョウの幼虫と違うところがたくさんありました。
画像1
画像2

3年 地図記号

社会では,地図記号の学習をしています。
今日は,どの記号がどの意味を示しているのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

部活動が始まりました!

今日の中間休みに今年度の部活動開講式が行われました。
6年生の子どもたちもたくさん参加しています。

どんなことも初めは上手くいきません。
だれだって最初はヘタなものです!
1年間,2年間と続けてみよう!
きっと成長した自分に出会えるはずです。

早速,部長やキャプテンとして6年生が頑張っていました!
輝いていますね☆

画像1
画像2
画像3

チキンカツが好きな人〜??!!

画像1
画像2
画像3
「は〜〜〜〜〜い!!」
みんなが大好きな献立です!

本当に毎日美味しい給食がいただけて幸せですね。
今日から味わいタイムも始まりました。
「野菜って苦味があると思っていたけど,このソテーは甘くて…」
などと食を味わう姿が見られます。

明日の給食も楽しみです♪

4年 安全学習

画像1
画像2
画像3
15日(金)避難訓練がありました。真剣に訓練に取り組むことができていました。
何かあった時にも落ち着いて行動することができるよう日頃から安全について考えていきたいと思います。

給食の様子

画像1
画像2
画像3
おいしい給食を食べるために当番で協力して配膳をします。
ゆっくり味わって食べるためにも協力して素早く準備することが大切ですね。

3組 部活動の様子です

画像1
画像2
今日から部活動が始まりました。今日は柔道部と吹奏楽部です。柔道部には3人,吹奏楽部には1人の合計4人が入部しています。柔道部は柔道着に着替え,気合とやる気が伝わってくる様子でした。吹奏楽部は配られた楽譜を見つめ真剣な様子が伝わってきました。

4年 書写

画像1
心を落ち着かせて,美しい字を書くことができるようみんな頑張っています。
姿勢も大切ですね。

理科 天気と気温

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,天気によって気温の変化があるのかを調べています。
今日は晴れの日の気温の変化を調べました。
1時間ごとに調べて記録しています。

3組 体力テストの練習をしました

画像1
画像2
いよいよ明日は,新体力テストです。今日は,長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳びの練習をしました。繰り返し練習することで記録がよくなり,今から明日の本番が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 創立記念日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp