![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:660497 |
全小理 オリエンテーション
授業公開に先立って、体育館でオリエンテーションを行いました。
本校の研究主任から研究の概要と公開授業の見所などを説明しました。 ![]() ![]() ![]() 全小理 控え室
公開授業や実践発表に対する指導助言者の先生方もたくさん来てくださいました。オリエンテーションが始まるまでの間、会議室でお待ちいただきました。
ここでもPTAボランティアの方にお茶の接待をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 全小理 受付
今回は、スロープを上がって2階にある、運動場に受付を設定しました。
受付は京都理科研究会の皆さんと本校のPTAボランティアの方が受け持ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() 全小理 会場準備
また、体育館やらせん階段には今夏の祇園祭児童作品展に育成学級、3年生、5年生が出品した共同制作作品を展示しました。
このように学校の中も外も京都ならではの雰囲気を演出して全国の皆さんを迎えました。 ![]() ![]() ![]() 全小理 会場準備
12月4日に行われた「全小理 京都大会」は、全国からたくさんの教育関係者を迎えて盛会に行われました。
参加者の皆さんを迎えるために、様々な準備をしましたが、中でも目を引いたのが玄関入り口を飾った京友禅のタペストリーです。 以前にHP上でも紹介しましたが、地域にお住まいの伝統工芸士、黒島敏先生にご指導いただいて6年生が「京の四季」をテーマに描いた作品をつなげて写真のような見事なタペストリーに仕立てていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 夢の都市づくり
それぞれのグループの創造的な発想に、みんな感心していました。
![]() ![]() ![]() 6年 夢の都市づくり
完成した都市についてグループごとにプレゼンテーションしました。
![]() ![]() ![]() 6年 夢の都市づくり
都市づくりの様子です。
![]() ![]() ![]() 6年 夢の都市づくり2![]() ![]() ![]() 6年 夢の都市づくり![]() ![]() ![]() 4回目のこの日は,今までグループで作り上げた家や公園などの模型を組み合わせて作った街並をもとに,さらに大きな都市づくりを行いました。 「未来的な都市にしよう」「夢があふれる都市にしよう」などグループでテーマを決めました。テーマを実現するためにガラス張りの高層ビルや楽しいアトラクションのある遊園地、水族館などを夢中になって作りました。子どもたちの創意によって、希望にあふれる素敵な都市が出来上がりました。 |
|