京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up46
昨日:58
総数:410173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【うぐいす】冬休みのおはなし

画像1
 冬休みのお話をしました。
 時間がどれだけあっても足りないくらい,子どもたちはたくさんお話をしました。質問や感想も積極的にでてきました。クリスマスやお正月…ほかにも冬休みお家の方と過ごし,とっても楽しく充実したお休みとなったようで,聞いているみんなもとても楽しい気持ちになりました。
 

【うぐいす】大掃除

画像1
画像2
画像3
 後期後半初日,大掃除を行いました!6年生の力もかりながら,教室をきれいにしました。
 
 その後,毎日の掃除時間でも教室前の廊下の雑巾がけをしています。
 「さぁ雑巾がけしましょう。」
 「もうクタクタです。」
 「こんどは,こっちをしましょう。」
 「手がつめたくなったよ。」
 と自分たちから掃除を楽しんでできるようになってきました。
 廊下や教室など自分たちがよく使っているところがキレイになると,とても気持ちよく感じました。


【3年生】詩を楽しもう

 国語「詩を楽しもう」では様々な詩集を読み,お気に入りの詩を集めています。

 普段から図書室はよく利用している子どもたちですが,詩集に手をのばす子はなかなかいません。しかし読みはじめるとなかなか面白いようで,
「この詩おもしろいよ。見て!」
「漢字ばっかりで難しい。でもなんだか好きだな。」
と声をかけあいながら,楽しんでいました。

画像1

【3年生】いろいろうつして楽しもう

 図工「いろいろうつして」では,自分の行ってみたい世界を表現しようとしています。

 今日は第1回目の活動です。
 なみなみやぎざぎざ,でこぼこなど様々な形に切った紙を台紙に貼りつけ,周りの形を作ります。そして薄めの色から好きなものを選び,ローラーを使って着色しました。色の重なりを楽しみながら活動しました。
画像1画像2

トイ・コンテストに向けて(チャレンジB)

画像1画像2画像3
 17日に堀川高校で行われる,第10回「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリ in kyoto に向けて,チャレンジBを行いました。
 3,4年生の希望者3名が図工室で,参加する車を作りました。「ゴムを長くしたら,速くなるかな?」「すべりどめをつけよう」など,坂道コースで試しながら,とても真剣に,そして楽しそうに,取り組んでいました。思い思いの飾りをつけ,最後に3人で競走しました。「もっとつくりたい!」という,大変な意欲で,おうちにいる時や休み時間にしあげることになりました。
 本番が楽しみです!

【1年生】たこあげ

画像1
 冬も元気に外で遊ぼうという願いも込めて,ビニール袋で「たこあげ」をして遊びました。ビニール袋に絵を描いたり,カラービニール紐を付けたりしました。
 出来上がった「たこ」を上げるために,力いっぱい運動場を走っていました。また,たくさん風を受けるために高いところにのって風を待つ様子もありました。

「犬の散歩みたい。」
「先生は背が高いから良くとぶんじゃない?」
「風を待って,風が来たら糸を引っ張ると上がるよ!」

 たくさんのつぶやきがありました。終わった後は大満足の表情でした。

 外遊びの後には,手洗い・うがいをすることもあわせて声かけしています。これから風邪がはやる時期でもありますので,おうちでも声かけをお願いします。
画像2

【1年生】大きい数

画像1画像2
 算数科の学習で,「数え棒取りゲーム」をして,たくさんある数え棒の数え方を考えました。大きい数は10ずつまとめて数えると分かりやすいということが分かりました。これから位取りのことや100までの数について学習を進めていきます。

【1年生】ともだちに きいてみよう

 冬休みのことを尋ねて,分かったことを友達に紹介しました。友達のいろいろな話を聞いたり,話したりしてとても楽しかったようです。話し方や聞き方を意識しながら活動できました。
画像1画像2

【うぐいす】カルタ大会!2016

画像1画像2
 「カルタ大会!2016」を行いました。今日はひらがなカルタです。読まれた字を必死に探しとっていました。読まれた字を探してたたきます。ドキドキしながらしっかり聞いて,探していました!第2回目も楽しみにしていてください!

【うぐいす】後期後半が始まりました。

画像1
 後期後半が始まってまもなく1週間がたとうとしています。
 10人そろって,元気いっぱい学習ができ,とても嬉しく思います。
 のこり3か月みんなで力を合わせて,次の学年にあがっていきましょう!
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 ブクブクタイム ALT もぐもぐの日 【牛乳パック回収】
1/20 環境学習(オムロン)5年 スクールカウンセラー来校 身体計測6年 薬物に関する指導6年
1/21 梅小路タイム4年 小さな巨匠展見学(うぐいす) 身体計測3年
1/22 身体計測4年
1/25 給食集会 クラブ活動 身体計測2年

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp