京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up48
昨日:149
総数:980922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【新1年生】入学届受付期間:10/24〜11/5 就学時健康診断:11/19

人権月間の取組(3)

<あいさつについての話し合いです>
 近くのお友達と真剣に話し合っています。
画像1
画像2
画像3

人権月間の取組(2)

 学校では,本日5時間目に全校人権集会を行いました。まず,学年はじめにクラスのみんなで考えた「人権目標」について,どんなふうに取り組んできたか,また,その結果どんなクラスになったのか等を報告し合いました。
 その後,近くのお友達とどんなことを実際にすればいいのか,話し合いました。さらに児童会が取り組んでいる「あいさつ運動」についても,あいさつは人と人のつながりをつくる,人権の第1歩であるという考えから話し合いました。
 自分が考えたことを,全校のみんなの前で発表し合い,お互いの考えを深めました。
 この集会で,考えたことを実際の行動に是非移してほしいものです。

 <人権クラス目標の報告です>
画像1
画像2
画像3

人権月間の取組(1)

 12月は人権月間です。「人権」というと少し難しく感じる人もいますが,自分や友達を大切にすること,すなわち「人」を大切にすることです。
 そんな取組が12月に集中して行われます。人を大切にすることは,月にこだわらず日々の取組ですが,特に12月に全市的に取り組んで,その効果をより高めようとしています。
 12月5日は,伏見西支部の幼・小・中・高のPTAが中心となって,人権尊重街頭啓発活動が実施されました。街頭啓発の前に,伏見板橋小学校の体育館で人権に関する講演がありました。その講演後,大手筋で街頭啓発活動を実施しました。
 各ご家庭でも,人を大切にすること,みんな笑顔で過ごすには,どうしたらよいかなどを話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

乗り物の乗り方

 1年生が2枚の挿絵を比較して,一生懸命自分の見つけたことを発表しています。道徳の授業で乗り物の乗り方について学習をしていました。本校は,公共の乗り物を使って,移動するのがとても便利な地域です。
 そんな意味で,本校でこのような学習をすることはとても大切です。例えば,視覚障害のある方々は,車内放送が頼りです。しかし,子どもたちがワイワイ騒いでいて,車内放送が聞こえなかったら,その方はどうなるでしょう。子どもたちは,よく考えてしっかりと自分の考えを発表していました。
 今日は,教室で頭を使っただけです。実践の場は,学校から帰ってからです。冬休みにご家族で公共交通機関を多く使われる機会があると思います。子どもたちが考えたことが実践できるよう,ご家庭でのご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

研究会活動

 先日,本校の5年生で,京都市小学校社会科教育研究会5年生部会の授業研究会がありました。京都市には,40をこえる研究会があります。その研究会活動は,自分の指導技術や子どもたちの学力向上のために,各先生方の任意で入会します。
 夜遅くから,勤務時間外に研究会活動が行われることが多いのですが,京都市の先生は各研究会に所属している割合が高いです。
 本校の教職員も,研究会活動にとても熱心です。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ(2)

 20年前の氷河の様子と現在の氷河の様子を比較して,そこを切り口にして授業が始まりました。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ(1)

 環境問題について,小学生向けに優しく教えていただく方々をゲストティーチャーにお迎えして,5年生が学習に取り組みました。
 自分たちの身のまわりでできる事,それが地球全体につながります。
画像1
画像2
画像3

今月の理科通

 今月の理科通は,自然災害についての特集のようです。右側のページには,地震と川の関係について書いてありました。
 いったい,どんな関係があるのでしょうね???
画像1
画像2

縄跳びチャンピオン

 今日は,北西からとても冷たい強い風が吹いて,いっきに寒くなりました。そんな寒い日ですが,子どもたちは元気一杯です。
 2年生は,体育館で縄跳びに挑戦していました。「見て!見て!今日は新記録!!」と喜ぶ子どもたち。
 この時間の最後は,誰が最後まで長く跳び続けられるか競争です。さて,チャンピオンは誰だ!
画像1
画像2
画像3

最後の授業

 本校の外国語活動の時間に,アシスタント・ティーチャーとして長い間きていただいていた,サットン先生ですが,今日が最後の日となってしまいました。サットン先生は,紫野高校に行かれることになりました。
 最後の授業を,みんなで楽しく受けることができました。今までどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp