京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up30
昨日:86
総数:387506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

本日は晴天なり 絶好のプール日和

画像1
画像2
画像3
 青空ではないですが、強い日差しの中で低水位のプール開きをしました。よくありがちな「寒い」「もう上がってもいいですか?」と震える子どもはいず、水の冷たさや感触を楽しみました。低水位のうちにプールの入り方や水に慣れていきます。
 「ワニさんあるき」ではみんな笑顔です。楽しいプール学習の始まりです。

町たんけん フクオカ機業(竜鉾東)

画像1
画像2
画像3
 大きな工場があるのを知っていましたが、中で何を作っているのか、興味津々でした。お忙しい中、見学を認めてくださいました。6年生も「幡の学習」で見学させていただきました。丁寧な説明ありがとうございます。
 中に入ると西陣織を機械が織っています。西陣織を織る工場だったんです。どんどん織られていく様子や音に圧倒されていました。働いている方も手を止めてお話してくださいました。特別な織り方で色々な製品を作っていることを学びました。

町たんけん たにじりや(浄福寺元誓願寺 角)

画像1
画像2
画像3
 お忙しい中、2年生の「町たんけん」の見学を承知してくださいました。ありがとうございます。近所に住む友だちがずっと興味を持っていたようです。質問にもていねいに答えてくださいました。子どもたちにとっていい経験ができました。
 昔の写真や法被を見て歴史を感じたようです。大きな冷蔵庫やその冷たさにびっくりしました。たっぷり勉強したことは学校でまとめていきます。充実した時間でした。
 

町たんけん 「かま八」さん 五辻浄福寺西入ル

画像1
画像2
画像3
 先週に続いて今日も、校区内の方々に協力していただき、自分たちの住む地域の学習をしました。お忙しい中質問に答えていただいたり、説明していただいたりしたことで、2年生なりに新しい発見をすることができました。ありがとうございます。
 「かま八」さんは、お菓子を作って販売されているお店です。「かま八」さんの「どら焼き」は有名で2年生の子どもたちもよく知っていました。「なぜ始めたのですか?」「一番苦労することは何ですか?」など質問しました。お店のご主人に答えだけでなく、関連することの説明もしていただきました。「どら焼き」だけでなく色々なお菓子が並んでいたので、みんな目が離せないようでした。学校でしっかり分かったことをまとめましょう。

5年 ナップザック作り

画像1画像2
 家庭科の授業で「ナップザック」を作っています。
 長期宿泊学習で使えるように,頑張って作っています。

5年 マット運動

画像1
画像2
画像3
体育で「マット運動」をしています。ねらい2では,できない技に挑戦しています。

町たんけん 赤井米店 (西社町)

画像1
画像2
画像3
 お忙しい中、子どもたちの拙い質問にていねいに受け答えしていただき、素敵な学習の時間となりました。ありがとうございます。
 子どもたちはお店につくまでとてもわくわくしていました。到着すると、お米にとても詳しい赤井さん(お米マイスターです)の話に耳を傾けました。一番の発見は、お米は白いまま仕入れるのではなく、お店で機械を使って「精米」することです。玄米と精米されたお米の粒を比べてみました。分かりやすく説明していただきました。
 おうちに帰って、おいしいお米を食べたくなったかもしれません。

町たんけん 大正製パンさん(千本今出川)

画像1
画像2
画像3
 2年生の「いつも買いに来ているから、見学させてもらいたい。」という希望を受け入れてくださいました。午前中のお忙しい時間を2年生の学習のために割いていただき、ありがとうございます。 表で売っている方だけでなく、パンを作ってらっしゃる方が多いことが驚きのようです。おいしそうなパンを前にお話を聞くことが上の空になってないかが心配です。
 いい香りの漂うお店で幸せな勉強ができました。

町たんけん つる幸さん(千本釈迦堂横)

画像1
画像2
画像3
 2年生の「町たんけん」が始まりました。校区巡りや家での買い物などで知っているお店や工場などに行き、見学します。子どもたちの希望を快く引き受けてくださいました。お忙しい中ありがとうございます。
 まずは、八百屋さんの「つる幸」さんです。リンゴのいい香りがしています。初めは緊張していましたが、やさしいおじさんの語り口や笑顔に励まされて、どんどん質問ができるようになりました。「どうして、冷蔵庫で冷やしているものと、普通に置いてあるものがあるの?」「何時くらいから仕事を始めているんですか?」などなど……。とても貴重な時間を過ごすことができました。
 

乾隆小学校の歴史

画像1画像2画像3
 学校の植え込みがどんどん茂ってきました。なかなか学校で始末できず、茂ったままになっていました。日曜日の朝から昼過ぎにかけて、地域の方が刈り込みをしてくださいました。植え込みは美しく変身しました。この日曜日にはプール掃除を育友会の方々も加わって、地域の方がしてくださいました。5月の終わりには、はだしの生活に備えて、運動場の石を取り除く作業をしてくださいました。色々な場面で、地域の方々に助けていただきながら学校は運営されています。 番組小学校の精神が受けつがれている乾隆小学校です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 避難訓練
1/19 音楽鑑賞 (山形交響楽団)
1/20 ALT

校歌

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp