![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:65 総数:411805 |
はんが
この時期になると、各学年の授業で「版画(はんが)」が始まります。低学年は紙を切り抜き写し取る「紙版画」をよくします。高学年は木の板を彫刻刀で彫る「木版画」が主流です。いずれも、構想を練って、クロッキーをする段階が重要です。4年生は先生と相談しながら、慎重に描いています。5年生は彫刻刀で板を彫り進んでいました。彫っている間は、どのような作品ができるか、想像が少し難しいものです。ていねいに彫っています。
コスモス学級では今、刷り上がりました。しっかり擦って、紙をめくります。この瞬間はちょっとドキドキします。多くの場合、予想していたものよりいい出来になります。 今回も「やったあ!」素敵な作品が生まれました。 ![]() ![]() ![]() 始まりました。![]() ![]() ![]() 教室に帰って、各クラスでは、スタートするにあたっての助走の様子が窺われました。 6年生は「新年の決意」をみんなの前で発表しました。それぞれが緊張しながら、メモした自分の決意を修正しながら発表に臨みました。立派な発表です。 4年生も「2016年の決意」を考えました。シートに書くようです。 1年生は席替えの発表です。黒板に示される席の並びをすごい集中力で睨みつけています。となりの人と仲良く勉強してください。 冬休み中![]() ![]() ![]() 新年のつどい![]() ![]() ![]() 本日1月1日午前10時30分より乾隆小学校体育館で、「新年のつどい」がありました。全校児童の3分の1ほどの児童と地域の来賓の方々保護者の方々が参加しました。 校長先生、育友会長さん、教育後援会長さんの新年のあいさつをうかがいました。新年にあたって乾隆校児童への期待や周りの大人が気をつけていくべき点等をお話しいただけました。 少し元気がなかったようですが、最後の福袋をもらう頃には元気いっぱいになっていたようです。中身は秘密です。 |
|