京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up21
昨日:32
総数:339081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!
TOP

3年生 今年の書初め

画像1
 3年生が画仙紙で書初めに挑戦しました。
自分で書く字を決めて、何度も指で練習します。
その後、太筆にたっぷりと墨汁をつけて、一気に書きます。
いつも元気一杯の子ども達も、緊張しています。

 「ちょっとゆがんだ。」
 「うまくいったよ。」

口々に言葉が出てきます。
立派な書初めができました。
画像2

6年生 版画をがんばっています!

 6年生の今年の版画の題材は「太鼓を打つ人」
学習発表会で地域の方に教えてもらいながら、みんなで
太鼓を演奏しました。
心に残る演奏になりました。
力強く太鼓を打つ人の腕や足の動きに気をつけながら、
彫り進めていきました。
画像1
画像2

1月ほかほかキーワード『ありがとう!』

 1月のほかほかタイムのキーワードは

『ありがとう!』

だれに、どんなありがとうを伝えたいかな。
1年間のしめくくりの大切な時です。
この学校での1年をふりかえりながら、いろいろな
「ありがとう」について考えてみましょう。
画像1

新しい気持ちをもって、がんばろう!

 2年生の教室では、「今年の目標」を一人ずつみんなの
前で発表していました。

 習い事をがんばる
 なわとびがとべるようになる
 漢字をいっぱいおぼえる

など、いろいろな目標を発表してくれていました。

 新しい学年に向けての最後のしめくくりの時です。
みんな、がんばりましょう。

画像1
画像2

学校の梅だより

 翔鸞小学校の梅の木が、日々変化しています。
年が明け、またつぼみがふくらんできています。
早く咲いてほしいです。
今年は、どこの梅が一番早く咲くでしょうか。
紅梅かな、白梅かな?
いろいろ考えるだけで楽しくなりますね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 ほかほかウィーク  委員会活動  銀行振替日 
1/13 ほかほかウィーク  科学センター(6年)  身体計測(1・2年)  放課後まなび教室
1/14 ほかほかウィーク  フッ化物洗口  身体計測(よつば・3・4年) 放課後まなび教室
1/15 ほかほかウィーク  学校安全日  身体計測(5・6年)
1/16 土曜学習10:00-11:30(綴れ織り体験)
1/18 避難訓練(地震・火災)  華道  放課後まなび教室
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp