![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:40 総数:660415 |
12月17日 12月のなごみ献立![]() ![]() ![]() 今日は,和食推進の日「なごみ献立」でした。今月は,12月8日の「針供養」にちなんでこんにゃくを使いました。「針供養」の行事では,使えなくなった針をこんにゃくや豆腐にさして,お裁縫がうまくなるのを願います。ごぼうもいっしょにだしでしっかり煮含めたので,こんにゃくに味がよくしみ込んでいました。 「京野菜のみそ汁」は,京都産の「聖護院大根」と京野菜の1つである「金時にんじん」,そして冬においしい「せり」を白みそを使ったおみそ汁にしました。野菜の甘味と白みその甘味がとってもおいしいみそ汁でした。 4年 理科「わたしたちの体と運動」![]() ![]() 5年 版画 パート2
「祇園祭」をテーマにした版画(一版多色刷り)の学習が続いています。今は,彫りの段階です。一彫り一彫り集中して作品を仕上げています。
![]() ![]() ![]() 5年 クリスマス!!
外国語活動では,クリスマスが近いのでクリスマスに関係のある歌やゲームをしました。
歌に動きをつけ,ダンスしながら歌いました。楽しんで学習していました。 ![]() ![]() ![]() 12月16日 今日の給食![]() ![]() ![]() 小型バターロールパン・牛乳・大根のクリームシチュー・ひじきのソテー・チョコレートケーキ 寒くなるとおいしくなる大根を使ったあったかいクリームシチューと,ツリーとトナカイに型抜かれたにんじんが入ったひじきのソテー,そして洛央サンタさんが届けてくれたケーキ。どれもしっかり食べられました。子どもたちは心もおなかも大満足だったようです。 サンタさん,ケーキをありがとう!![]() ![]() ![]() 給食委員会「野菜クイズ」高学年の部![]() ![]() ![]() 今日は,給食委員会が野菜のことをもっと知ってもらおうと,野菜クイズ大会をしました。 4〜6年生むきのクイズで「キャベツの育つ最低気温は?」「じゃがいもがでんぷんやビタミンCが多い理由は?」と少しむずかしいクイズでしたが,全問正解者が続々と出ていました。パーフェクトだった子どもには,ごほうびのシールがもらえました。 3年 図工「トントンドンドン くぎ打ち名人」![]() ![]() 釘を使って作品を作っています。 いろいろな形の木片を組み合わせ, 動物や乗り物を作ります。 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 12月の給食から![]() ![]() ![]() 京都市の給食では,「手づくりの味」を大切にしています。カレーやシチューのルー,トンカツなどのフライ,そして「春巻」も手づくりのよさを感じられるおかずの1つです。 1年生に「この春巻は全部調理員さんが手で巻いたんだよ!」と話すと「すごい!」「機械で作ったんじゃないの?」ととてもびっくりしていました。中には初めて春巻を食べたという子もいましたが,おいしく食べられたようでした。 1本1本手で巻いていくのはとても手間のかかることですが,心のこもった手作りのよさをこれからも伝えていきたいです。 3年 持久走大会![]() ![]() ![]() たくさんの応援の中, 子どもたちは一生懸命走りました。 |
|