京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up53
昨日:149
総数:980927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【新1年生】入学届受付期間:10/24〜11/5 就学時健康診断:11/19

♪後期なかよし集会 その1

 後期のなかよし集会の様子です。各学級の人権目標のふり返りを行いました。
画像1
画像2
画像3

赤い羽根共同募金

画像1
画像2
 12月に入って児童会が取り組んでいた「赤い羽根共同募金」で集まった募金を,この活動の地域代表者の立原氏にお渡ししました。
 集まったお金は, 高齢者を対象とした事業や, 障がい児者を対象とした事業などに,有効に使われます。

6年生 おもりがつりあうには…

6年生は左と右のうでがつりあうように,自分たちで考えておもりをかけていきます。

見ていると,机の下におもりが届きそうなほど重くしている子もいます。

上手につりあわせることができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年生 どこで 何個で つりあうの?

 理科室で6年生の子どもたちが,天秤をつりあわす学習をしていました。ペアーの一人が,適当な位置に適当な数のおもりをつけます。顔を伏せていた,もう一本の子は,それを見て,違うところに違う数のおもりをつけてつりあわせるという問題の出し合いをしていました。
 結構,みんなすぐにできていましたよ。
画像1
画像2
画像3

4年生 版画

 お隣同士が,真剣な表情で向かい合っています。一方の子は,ほおづえをついています。なぜ?
 版画の下絵を描くためのポーズでした。
 版画づくり?(彫り・印刷)のシーズンがやってきました。
画像1
画像2
画像3

のって みたいな いきたいな(2)

 「のってみたいもの」や「いきたいところ」をみんなで話し合いイメージをふくらませて,描き出しました。描きたいもののイメージがふくらんでいたので,子どもたちの描き出しがとってもはやかったです。そして,はやく描けた子もいたので,自分の描いた絵をみんなに見せて交流をしました。

 授業が終わってから,京都市総合教育センターの指導主事の先生に,低学年での図工の指導の仕方について丁寧に教えていただきました。ご指導いただいたことを活かして,今後も子どもたちに豊かな表現力をつけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

のって みたいな いきたいな(1)

 今日は,1年生の教室で図工科の指導法について授業研究会がありました。設定として「魔法の力」で不思議な乗り物に乗って冒険をします。自分の乗ってみたいものが,魔法の力で飛べるようになるのです。
 子どもたちは,自分が乗ってみたいものや動物など,一人一人が想像をふくらませて発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(7)

 学習障害は,一般的に他の人にすぐに目に見える障害ではありません。それだけに,本人の悩みも大きく,周りの人にも理解されにくいです。そんな題材を6年生は学習しました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(6)

 5年生も,4年生と同じ資料を使いました。5年生という発達段階を考えて,4年生で取り扱う内容より,少し難しくしたねらいで迫ってみました。
 さすがに高学年です。しっかりと自分の考えを深めることができ,実践的な態度が育成ができたように思います。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(5)

画像1
画像2
 友達の気持ちを考えることで,相手の立場や気持ちを考えて,温かく親切に思いやろうという心情を育てるために,4年生は乙武洋匡氏の「五体不満足」の資料を使って考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp