京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

読書週間2

今日も図書委員さんが紙芝居をしたり,本の読み聞かせをしたりしてくれました。読み聞かせの後も,本を借りたり読んだりする子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 なわとび2

画像1
画像2
縄に引っかからないように大きく回して,ぴょんぴょん。前回よりもたくさん跳べるようになりました。今日は二重跳びに挑戦する子もいました。

2年生 なわとび

体育でなわとびをしています。長縄や短縄を使って,いろいろな跳び方に挑戦しています。
画像1
画像2

【3年生】エンドボール

 体育の授業で,エンドボールをしています。ボールをパスだけで運び,ゴールマンにわたれば1点!相手チームに勝つために,パスや動きを工夫して,楽しんでいます。
画像1画像2

1年 リレーあそび

画像1
画像2
今週から,体育科の学習では『リレー遊び』をしています。昨日はリレーのやり方を覚えること,今日はバトンの渡し方を工夫することを目標に学習しました。折り返しリレーと,置き換えリレーの二種類のリレーを楽しんでいます。チームワークを大切に頑張ってほしいと思います。

6年図画工作科「版画」試し刷りを始めました

画像1画像2
 早い人は,試し刷りを始めました。来週で大方,完成する予定です。本人にそっくりな作品が多く,みていると思わず笑みがこぼれます。

にじの子 にじの子ガーデン

 本日、にじの子ガーデンで育てているにんじんの収穫をしました。スコップでやさしく土を掘り返すときれいなオレンジ色が出てきました。「ぬけるかな〜」「わぁ大きいよ!」「見て見て〜」と子どもたちからうれしそうな声がたくさん聞こえました。これからの授業でにんじんのことを調べたり、実験をしたりしてさらに深めていきたいです。
画像1
画像2

4年書写「へんとつくり」

画像1画像2
へんとつくりの組み立てに気をつけて書く学習をしました。
子どもたちはへんとつくりのバランスを意識しながら,丁寧に一画一画書くことができました。
清書2枚をかいたうちどちらを選ぼうか迷っている児童は,黒板に掲示して,どちらにしようか考えていました。

4年理科「季節の生き物(秋)」

画像1
ツルレイシの観察を行いました。
春・夏の時のツルレイシの様子と比べてどう変わったかを観察しました。
枯れていることや,種が落ちていることに気が付き,学習カードにまとめていました。

4年「ほかほか言葉の木」

画像1画像2画像3
ほかほか言葉を集めて葉のカードに書き,大きな木にしていく活動をしました。
それぞれが,身の回りの人から言われて嬉しかった言葉や,勇気が出た言葉などをたくさんカードに書きました。
はじめは,幹だけだった木にたくさんの葉がつきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp